[過去ログ] 【DS】レイトン教授と不思議な町【レベルファイブ】 (831レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: 2006/10/13(金)12:31 ID:nrt6KSbM0(1) AAS
アルファドリーム>>>>>>>超えられない次元>>>>>>>>>レベルファイブ
72: 2006/10/13(金)12:48 ID:c7Hm7IYDO携(1) AAS
>>57
点を突き抜けて線を引くってやつだな

古典問題が多そうなのが気になるが、
俺のド真ん中ストライクな内容なので発売日に買うぜ
73: 2006/10/13(金)12:49 ID:IbBgZFE40(1) AAS
「ほかの脳トレゲーに埋もれさせたくないからきちんと作った」に泣いた
無駄な制作費にならなきゃいいけど
74
(1): 2006/10/13(金)13:03 ID:M5y+YwqG0(1) AAS
>>57 一見面白いけど「なるべく少ない直線」はないだろ…
条件の定義が曖昧じゃ真面目に考える気にはならない

>>67 何ガキみたいにキレてんだか… 関係者乙
75
(1): 2006/10/13(金)13:06 ID:YEnDqH910(1) AAS
>>74
そんなに文盲呼ばわりされたのが堪えたのかw
76
(1): 2006/10/13(金)13:12 ID:7gWBMjec0(1) AAS
>>75
あの問題解けた人いるの?
77: 2006/10/13(金)13:14 ID:6C7zhcK+0(1) AAS
つうか、普通に長さを少ないとは言わないだろ。
これもゆとり教育の弊害か。
78: 2006/10/13(金)14:43 ID:n1xEUuMv0(1) AAS
普通に面白そうじゃん
79: 2006/10/13(金)14:48 ID:gupWKvtcO携(1) AAS
>>76
あれ昔からある問題だよ
直線の折れる部分を点上に限定しなければいい
80
(4): 2006/10/13(金)14:50 ID:2f2wrPNd0(1) AAS
レベルファイブ、パブリッシャー事業に進出! 第1弾は『レイトン教授と不思議な町』

問題
画像リンク[jpg]:www.dengekionline.com

先生、これでどうですか?
画像リンク[jpg]:www.dengekionline.com

私の解答はこれだ!
画像リンク[jpg]:www.dengekionline.com

多湖氏は壇上でパズルを1問出題し、あまりにも意外な正解を次々と披露して会場を驚かせていた。
外部リンク[html]:www.dengekionline.com
81: 2006/10/13(金)14:58 ID:GVkiiXRN0(1) AAS
最初は4本が正解でのちに3本の答えが出るようになったけど
いまや1本の時代なのか
82: 2006/10/13(金)15:24 ID:cekcrjYJ0(1) AAS
>>80
一休さんかよ!
83: 2006/10/13(金)16:14 ID:VMm6pByH0(1) AAS
頭の体操は、こういうひねくれた問題が一番印象に残るからな(そういう問題ばかりではないが)。
迷路で最短距離でスタートからゴールまで行くには?という問題の答えが「迷路の外をまわる」
だった時は唖然としたものだ。
84: 2006/10/13(金)17:52 ID:DEYMimah0(2/2) AAS
ひらめき って感じだね
雰囲気がいい
85: 2006/10/13(金)17:59 ID:cwrt6np80(1) AAS
>>69
>開発力は高いけど、企画段階でちょっとハズしてる印象。

まさにそれ。
堀井が企画したDQ8を見ればわかる。
86: 2006/10/13(金)18:03 ID:ESeKKfTa0(1) AAS
>>80
めちゃくちゃ太い鉛筆で描けばいいんじゃね?
87: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
88: 2006/10/13(金)19:17 ID:2MUKjHfh0(1) AAS
ミニゲーム集
89: 2006/10/13(金)20:00 ID:LxVRUpCZ0(1) AAS
ファミ通に載ってた「どっちの床屋さんに切ってもらう?」っていうのは
覚えがあるな。ただ、ゲームブックだった気がする。
90
(2): 2006/10/13(金)21:50 ID:DD+hRRHG0(1) AAS
こういう、無意味な頭柔らか系問題は自己満足臭がきつすぎる。
1-
あと 741 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s