[過去ログ] マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
386
(1): 2019/01/18(金)22:04 ID:TQ3wZ7zJ(1) AAS
Aliで5個1400円か、今なら偽物無いだろうし買ってみるかな
387
(1): 2019/01/18(金)23:35 ID:umLgTMdu(3/3) AAS
>>385 が新発売ニュースのように見えたなら補足しとくべきかな
後出しですまんが
外部リンク[php]:www.pcdvd.com.tw
ここ見てZFの存在を知ったばかり
少なくとも2018年8月第2週には台湾で出回っていた模様
388
(1): 2019/01/22(火)16:23 ID:XVx9KL1V(1) AAS
>>386
これか?
外部リンク[html]:www.aliexpress.com
しっかり見てないけど互換性あるのかな?
389
(1): 2019/01/23(水)00:32 ID:o3/i1Ybh(1) AAS
>>388
高さが0.1mm違っているとか固い柔らかいを気にしないんであれば大丈夫じゃないかな
そのスイッチを含む>>387 の表は台湾のマウス改造請負業者の
「お品書き」だと思われ (つまりD2Fシリーズと形状互換)
俺式日本語訳:
1. TTC金マイクロ、寿命3000万回、無双撃設計、30元/個。ゲーミングマウス採用多数
2. TTC銀マイクロ、寿命2000万回、無双撃設計、25元/個。
3. ZF黄点、寿命6000万回、長寿設計、65元/個(CHERRY買収後生産)。
4. OMRON D2FC-F-K(50M)、寿命5000万回、35元/個。
5. HUANO藍殻白点ゲーミング用、寿命2000万回、23元/個。
省16
390
(1): 2019/01/26(土)01:22 ID:xxMO6Yfd(1) AAS
PC不調の原因がケースの電源スイッチだった
それとは気付かず、マザーが逝かれたと思って、一台新しいPCを組んでしまったじゃないかヾ(。`Д´。)ノ彡
(古いPCを使い続けてたので全取替え)

フロントパネルを外してスイッチを見るとタクトスイッチになっており
ここで得た知識でタクトスイッチに、コンタクトスプレー吹いたら直ったよ
スイッチ押した感触がおかしくなったら要注意!
391
(1): 2019/01/26(土)16:33 ID:IDMUEupM(1) AAS
Zowie ZA13のHuanoスイッチをZF黄点で換装した人のレポ
外部リンク:www.reddit.com
一週間後にdouble clickingが始まったとな…
392: 2019/01/29(火)10:08 ID:CQbNmYvM(1/2) AAS
>>390
そんなこともあるのか
勉強になった
393: 2019/01/29(火)10:10 ID:CQbNmYvM(2/2) AAS
>>391
英語よく読めるなぁー
しかし、このスイッチ期待はずれだったのかー 残念
394: 2019/02/03(日)22:08 ID:ufDUDjqv(1) AAS
寿命60MのZF黄点とKailh紅点、寿命50MのオムロンD2FC-F-K、
これらの「寿命の定義」を探してみたけど見つからないorz

かわりにオムロンD2FC-F-7N(無印)とKailh藍点30Mの寿命の定義が見つかったので
以下おぼえがき

D2FC-F-7N(無印)
外部リンク:datasheetspdf.com
Electrical durability(電気的寿命): 5M回(120回/分)
試験条件: 温度摂氏20プラスマイナス15度、湿度65プラスマイナス20%RH
寿命内判定: 作動力・作動距離の変化が既定値の15%以内、
 接触抵抗が初期値(100ミリオーム)の4倍以内、
省7
395: 2019/02/04(月)23:48 ID:cslAB/Pl(1) AAS
D2FC-F-7N無印が公称5M回というのは機械的耐久性ではなく
電気的耐久性ということになってるのね
>>118 は間違ってた ゴメンナサイ

>>297 のD2F-01F「耐久2M」も間違ってた、正しくは1M (こっちは機械的耐久)

オムロン公式Webより
 D2F-01F
 定格: DC30V 0.1A
 機械的耐久性: 1M回以上(60回/min)
 電気的耐久性: 0.1M回以上(30回/min)
 (試験条件についてはお問い合わせください)
396: 2019/02/05(火)23:41 ID:WBI8Q4t5(1) AAS
Linus tech tipsのオムロン倉吉工場見学:Romer Gスイッチの紹介
動画リンク[YouTube]
このスレ的みどころ---
2:03 X線元素分析オプション付きのJEOL電子顕微鏡とか島津SMX-225CTとか、自社保有
5:27 D2FCの可動接点に見た目そっくりな接点がRomer Gスイッチにも使われている
12:10 ツアー同行のおじさん、ロジのダイレクターとエンジニアだった
13:05 スイッチの耐久試験機、1秒間に十数回は打てる模様
397
(1): 2019/03/02(土)07:31 ID:+DEUv0Ge(1) AAS
《SUBARU、世界約226万台に不具合、全数リコールなら同社最大》

国交省やスバルによると、整髪料や洗濯時に使う香りの強い柔軟剤、車内の清掃に使う薬剤などに含まれる
シリコーンガスが揮発し、スイッチ部分に付着するとスイッチが動かなくなり、ブレーキランプがつかなくなる場合がある。
ブレーキを踏んだことをスイッチが認識せず、エンジンが始動しないこともあるという。

外部リンク:jp.reuters.com

接点にシリコーンオイル使うのはやめとけ
398: 2019/03/02(土)16:42 ID:yYuhrUqT(1) AAS
他社は防爆型とか使ってるのか?
399: 2019/03/03(日)01:49 ID:THTl/uPL(1) AAS
>>397 に関連する本スレ一見さん向けナビ:
・シリコーン系素材から発生するガスで接点にSiO2が堆積する話 (>>356 >>357
・マウススイッチの電圧程度ではSiO2は発生しないという話 (>>358
・オムロン提供のSiO2付着接点の写真・対処法 (>>367

5V(以下)でシリコーンスプレー由来の障害が出たという報告が見つからないので
いまのところシリコーンスプレー排除の優先順位は低い
それより硫化水素と硫化カルボニルの排除方法を考えて
400
(1): 2019/03/03(日)05:32 ID:x/3zBKGA(1) AAS
OMRON D2FC-F-K (50m) blue 使ってる人いる?
まだ確定じゃなく再現性も微妙すぎるのでこの書き込みは参考ににして欲しくないけど
4ヶ月でチャタってる気がする同じような症状の人いる?
401
(1): 2019/03/04(月)01:32 ID:Xelz8ckv(1) AAS
自分はD2FC-F-K(50M)採用マウスは持ってないけど
そのスイッチ入ってるロジG Pro Wirelessが
よくチャタるという話がひっきりなしに出てくる
アクションゲーム板の入力装置スレとか redditのマウスレビューとか

保証の権利こわさないでスイッチ不具合確定するには
接点に一時的にアルコールか水を吸着させるといいかもしれん
上の方に出てくるアルコール燻蒸か 冷蔵庫で軽く冷やして直後湿度高めの環境に置くか
通電後接点が乾くまでの数時間の間に一時的にチャタ確率が上がると思う
ただ塩分ダストで基板が汚れてるとトドメさす恐れもあり 自己責任で
402
(1): 2019/03/04(月)21:27 ID:hIqSV5hJ(1) AAS
保証は10年以上前に切れてるから気にならないけど
純正ではなく、Aliで買ってMX-Rに取り付けた

あまり評判良くないのかあぁー
次は普通に安いのを買うかな、1-2年はチャタらない
次回は、やたらと評価の良いからKUREの接点回復を試そうと思ってる

経験上エタノールだと半年も持たなかったわ
効果があったのはレシートで接点がピカピカになるまで研磨
1年くらい持ったが結構面倒だしバネを壊してしまうこともあるから面倒
403
(1): 2019/03/06(水)21:47 ID:Cmwdctk1(1) AAS
>>400
8ヶ月使ってるけど問題ないよ
何ヶ月ってより問題はクリック回数だろうけど
ちなまだ300万回程度
404
(2): 401 2019/03/07(木)22:00 ID:Od60t63i(1) AAS
>>402
MX-R… 調達難の貴重品ゆえ、分解okだけどスイッチ破壊・はんだランド剥離の
リスクは避けたいということすね
次は接点復活剤という方針でいいんじゃないですかね

>>199 >>201 あたりで判明しそうでしなかったMX-Rスイッチ電圧の測定に期待

ロジマウス69匹目 2chスレ:hard
で「スイッチの電圧測定してみたMX-1000・MX-610・MX-Rはおよそ0.01V」
って言ってる人いたけど、値が低すぎるのでパルス検出方式になってる可能性大
そうなら正確な電圧はオシロスコープ使わないと分からないけど
テスターのAC電圧モードでの値が分かるだけでもありがたいです
405: 2019/03/09(土)14:41 ID:dFammmWn(1) AAS
>>403
大丈夫な報告ありがとう!

>>404
今1日に1回程度チャタるかも(PC本体の不具合の可能性もある)程度だからまだ先になる予定
チャタ防止ソフトを使ってもチャタが気になり始めたら接点回復か取替する予定
最近テスターを買ったから分解したときに測ってみるわ
1-
あと 597 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*