[過去ログ] マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104: 2015/12/10(木)23:36:28.25 ID:tSHQuDy4(1/2) AAS
D2FC-F-7Nがどこもコスパ悪ぃーなー
1個140円くれーすんじゃねーかよー送料ばっかたけーからよー
コノザマも無料じゃねーし論外だし
結局イー湾でポチったわ@60で5個
故障前提で余分に買っとかねーとシナ発送なんざ偽だろーしなw
つーか年内に来ねーだろーなー
まあ新パソのマウス用のだから〜急いではいねーしさー
LIVAとかいうのゲットしてこれ用のマウスが今のPS2じゃ変換コネ通さなきゃダメでどっかに埋もれてたマウスならUSBなんだがよー
これがスイッチ移植して部品ねーでやんのw
使いにくい糞マウスなら他に数個あるが使う気も起きねーなマジに
省4
150: 2016/12/04(日)00:44:24.25 ID:IPLyiZTa(1) AAS
入手先だけどモノタロウはどうだろうか?
D2FC-F-7Nはないようだけど、D2F-01Fはバリエーション含めていろいろある。
185
(1): 2017/04/30(日)23:59:57.25 ID:8mf7rLpc(1) AAS
そんな大変な作業じゃないだろw

静音タイプのスイッチって今kailh赤タクトしかないのかな?
他に買えるのあったら教えて下さい
254: 2017/10/14(土)08:58:45.25 ID:i9PQtFtD(2/2) AAS
あれ、ほんとだ
とりあえず、D2F-01Fに交換した気がするし
銀合金だと思い込んでたけど、金合金なら不具合発生しないのだろうか?
でもそんなに甘くない気がするw

異方性貴金属ナノプレートおもしろい性質だね
回折でないのならその可能性もあるね
だが、こういった波長を適切に吸収するナノスケールのサイズがそれだけの幅広い面積で均一に大量発生するだろうか?
可能性としては他の化合物(銅の錆である緑青)も疑った方が良いかも(これなら炎色反応で同定できるかも)
あとは、経年観察で色が銀ナノプレートな感じで変化すればそれかもね
333: 327 2018/09/06(木)01:58:04.25 ID:TmxlRUk4(1) AAS
>>332 GJ!
バネ素材は同一で経年変色の差だけのような気がす
むかしバネ材用りん青銅の板を買ったときに
まるで10円玉のように数年かけて黒ずんでたのを思い出した

手元にエレコムマウス(購入1年10ヶ月)のD2FC-F-7N無印があったので
中のバネを10円玉にのっけて写真とってみた
画像リンク[jpg]:imgur.com
下敷きの10円玉はよくある黒ずみ品
右の10円玉はメラミンスポンジで水研ぎしたもの
コピー用紙のついたてを置いてその裏側から白色LEDで照らしてWebcamで撮影
省2
427: 2019/05/04(土)10:32:19.25 ID:ZoLDZEWH(3/3) AAS
ちなみにこれは使用経験無いんだが、
ドライタイプの防錆シールドRS-L15はオイル系と違ってゴミ寄せ付ける恐れが無いことを公式にも謳ってる

>ドライタイプなので処理後に防錆油や防錆潤滑剤のようなベタツキによる埃の寄
>せ付けや他に転移付着するような不具合が起こる心配がありません。
外部リンク[pdf]:www.sunhayato.co.jp

リレーにも公式にok扱い(ただしこれはスパーク絡みだが)
732: 2020/09/29(火)07:34:12.25 ID:HLcK/tF7(1) AAS
外部リンク:www.monotaro.com
monotaroのD2Fは日本製っぽい感じする。D2F買ったが分解はしてない。
VXシリーズ買ってらちょっと待ってと言われ、できたてっぽいのが来た。
905: 2021/04/25(日)01:59:21.25 ID:08zX9+90(1/2) AAS
>>904
代用するなら中華の十字頭のやつかなぁ
パナのは頭が−だからホイール軸で押すマウスの場合は軸と交差する向きなら使えるが
マウスによっては軸と平行になる取り付けになるんだよな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.100s*