[過去ログ] NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part79©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
992(1): 2014/12/17(水)06:41 ID:yN/pxZbW(1/2) AAS
>>991
いまいち何がしたいのかわからないけど、整理するとだいたいのイメージとしては、
子機として親機(AP)に接続する→イーサネットコンバータモード
子機として親機(AP)に接続する+自分自身も親機(AP)としての機能を提供する→中継モード
だから、イサコンでAPオンにしたら中継になるよ?
993(1): 2014/12/17(水)06:59 ID:yN/pxZbW(2/2) AAS
>>991
あー。親機と子機を双方APとした上で、明示的に手動で接続先を指定したいという事なら
2.4GHzと5GHzの片方を親機子機間の通信専用に使って、もう一方に別々のSSIDを設定すれば、端末側でどちらに繋ぐかは選択できるはず。
ただし、接続先を自動的に選択するようになってた場合、結局は同じ問題(弱い方に繋いでしまう)がつきまとう可能性はあるけど。
もしくは、子機(中継器)側に繋ぎたいのに、電波の弱い(遠い)親機側に繋いでしまって困る、親機側には中継器しか繋がなくて良い。
という事なら、今の親機をイーサネットコンバータモード(子機)にして、今の子機をAPモード(親機)にすると言う手もある。
LAN上では通信方向に上り下りの概念は無いから、必ずしもルーターに近い側が親機(AP)である必要はない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s