[過去ログ] NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part79©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
991
(4): 2014/12/17(水)06:16 ID:qIOhbr07(1/3) AAS
ちょっと教えて下さい。
1800HP2子機セット買ったのですが、中継モードとイーサネットコンバータモードが有ると思うのですが
中継モードだと両方の電波を拾ってしまいアホなPCや3DSなんかだとなぜか電波の弱い方に接続する事があります。
これだと非常に困るので出来ればイーサネットコンバータモードにしようかと思うのですが、
イーサネットコンバータモードの場合は無線受信機としては使えないのでしょうか?
有線から無線に切り替えて親機に電波を飛ばす事はできているのですが、
無線APとしては機能していないのです。
これは可能でしょうか?
996: 2014/12/17(水)13:57 ID:qIOhbr07(2/3) AAS
>>992-993
まさにその通りのことです。
確かに結果的に弱い方に繋いでしまう可能性はあるのですが、
なぜかは分かりませんがイサコンに別のルータを繋ぐとそっちの無線には
優先的に繋いでくれたりするのでAPとしてSSIDを分ければ強い方に繋いでくれるのでは?
と思ったのでそう考えた次第です。
ちなみに>>993の後者の方法はダメなのです。親機の近所では親機に繋ぎたいのに
逆も発生している状況なので・・・

ちなみに中継器としての機能は同じで構わないのでマルチSSIDで親機と子機のSSIDを別に出来るのであれば
中継モードでも構いません。それは可能なのでしょうか?
省1
997
(1): 2014/12/17(水)13:58 ID:qIOhbr07(3/3) AAS
>>995
親機と子機の電波出力を個別に強さ変えたり出来るのですか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s