[過去ログ] 【ミニPC】GMKtec総合スレ【NucBox】 (519レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 2023/09/04(月)19:01 ID:bNCWahgT(1/2) AAS
ここが出してるノートパソコンも排熱ヤバいかな
14: 2023/09/04(月)20:48 ID:XzsiIF8d(1) AAS
>>11
1ヶ月くらい前にN95のNucBox G1買ったけどこれはまともなのかな
裏蓋開けるとメモリとSSDがあって、ファンの音も耳を近づけてやっと聞こえるくらい
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
15: 2023/09/04(月)21:05 ID:bNCWahgT(2/2) AAS
使ってて問題なさそうなら良いんじゃね
16: 2023/09/04(月)22:09 ID:CIyRaBK+(2/2) AAS
NucBox M2届いた
17: 2023/09/05(火)00:17 ID:6Aj6ag8z(1/2) AAS
>>11
>>12
自分のRyzen7 6800H積んだK1は動画見てるくらいのほぼアイドリングなら40℃近辺で推移してる。

Radeon 780M入りのRyzen 9 7940HSいいなぁと思ってたけど、冷やしきれないならこっち買ってよかったわ.....
18
(1): 2023/09/05(火)01:02 ID:2Qs2olAD(1) AAS
6800Hはほぼこれじゃね
高負荷に弱そうでどうも手が出ない
排熱さえ改善すればいい機種だと思うんだが

外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
19: 2023/09/05(火)06:41 ID:6Aj6ag8z(2/2) AAS
>>18
一応向こうのCPUの方がTDP高く設定されてるけど、Cinebench R23の数値は6800Hもマルチコアは11000台だったしほぼ一緒だな。
改めて、K1は不人気なのかセールで実質4万円台だったしこっち買ってよかったわw

まぁFF14ベンチも快適判定はでるけど、実際やって快適かどうかはしらんねw 自分は軽い3Dゲームしかやらないので。
20: 2023/09/05(火)12:26 ID:srwwP58w(1) AAS
DDR5は別途RAM冷却がないとサーマルスロットリングする事をminisが体を張って証明してくれてる
Kシリーズは未だにDDR4の頃の設計のままでRAM冷却してないので、性能落として回避してるか、サーマルスロットリングしてるかのどっちかはしてる筈
21
(1): 2023/09/05(火)20:50 ID:VW+SpzpA(1/3) AAS
NucBox 7だけどホントに静かすぎてファンは聞こえない。買って良かったけど・・・
これはどうやればなおるんだ?

画像リンク[png]:i.imgur.com
22: 2023/09/05(火)20:52 ID:VW+SpzpA(2/3) AAS
削除できないしなぁ・・・
23
(1): 2023/09/05(火)21:04 ID:RHNkh1i3(1) AAS
ほっとけばよくね
24: 2023/09/05(火)22:14 ID:VW+SpzpA(3/3) AAS
>>23
(´;ω;`)ブワッ
25
(1): 2023/09/06(水)05:34 ID:cVHTYgle(1) AAS
>>21
買ってからOSの再インストールした?
26
(1): 2023/09/06(水)09:50 ID:qXVKfJ5R(1) AAS
Kシリーズ上が開くから開けたままUSBファン置いてる
27: 2023/09/06(水)11:05 ID:U/KrwtFx(1) AAS
>>25
してない。インサイダーのデベロッパー版で一度初期化はした
28: 2023/09/06(水)16:42 ID:Jdgczn6Y(1) AAS
>>26
自分は6800H積んだK1だけど、気になってCPUとメモリ温度を監視してたけど、自分が唯一やってる4年前に発売のRTSだったらCPU60℃台、メモリ40℃台で推移してたのでサーマルスロットリングとは無縁だったw

そういえばKシリーズは上蓋簡単に開くから、やばそうだったらそれで対処できるね。
29: 2023/09/06(水)17:01 ID:MZcjrbFQ(1) AAS
上開けてファン置いてるのは一番はSSD
7000MB/sのに換装してヒートシンク着けても結構熱かったからってのがある
ちなK3だからRAMの方はそんなに心配してない
30
(3): 2023/09/06(水)23:33 ID:qQP59Pdx(1) AAS
Windows 11 Proなら3.0が正常。NucBoxはなんで2.7なの?使えないじゃん

Announcing Windows 11 Insider Preview Build 25941 (Canary Channel)
外部リンク:blogs.windows.com
31
(1): 2023/09/07(木)03:33 ID:Q/CfvIka(1/3) AAS
>>30
ごめん何を言ってるのかが分からない
32: 2023/09/07(木)09:56 ID:6l00Fb/K(1/3) AAS
>>31
ソースを嫁

サポートされているハードウェア
DRR を使用するには、可変リフレッシュ レート (VRR) と少なくとも 120 Hz のリフレッシュ レートをサポートする
ディスプレイを備えたラップトップが必要です。

さらに、DRR には、それをサポートするグラフィックス ドライバー (WDDM 3.0) が必要です (Windows Update から
入手可能)。

当社はグラフィック ディスプレイ パートナーと協力して、DRR をサポートする更新されたグラフィック ドライバーを
Windows Insiders Program に提供しています。したがって、人によっては DRR を使用するにはもう少し待つ必要
があるかもしれません。
省4
1-
あと 487 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s