[過去ログ] モバイルディスプレイ・ポータブルモニター★14 (882レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
249: 2023/12/06(水)10:44 ID:iU21dbTu(1) AAS
中華以外はコスパがゴミ
250: 2023/12/06(水)10:45 ID:Iy4Bc1at(2/2) AAS
別に高くてもいいけど高いのに中華スペックより下とかだめだろうと
251: 2023/12/06(水)11:17 ID:lec7HuiL(1/3) AAS
PFUがRicoh製のやつ販売してるじゃん
252: 2023/12/06(水)11:54 ID:1qTywhYV(1) AAS
モバイルディスプレイに関しては中華のが優秀ってなんなん
253(1): 2023/12/06(水)12:01 ID:NX8hOqSD(1/2) AAS
ベットに
グリーンハウス 液晶 モニターアーム 4軸 クランプ式 ガススプリング式 GH-AMCA02でマウントして使ってるけどイマイチ角度が良くない
何か良いの無いもんかな?
254(1): 2023/12/06(水)12:10 ID:lec7HuiL(2/3) AAS
物撮り用のカメラアームにMagSafeマウントくっつけて、付属か別売りのリングシールをモバイルモニタに貼り付ければ快適に使えると思うけど
255: 2023/12/06(水)12:13 ID:HLR0KqIQ(1) AAS
ASUSがやってる1/4三脚ネジ、全てのメーカーがつけておいてほしい
256(1): 2023/12/06(水)12:34 ID:M0Ae+4GH(1) AAS
>>253
どのくらいのサイズなのか知らんけど、12~13インチくらいまでなら尼で2~3kで売ってるタブレット用アームで良くね?
自分はこれをベッドサイドに取り付けて使ってる
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
257(1): 2023/12/06(水)13:59 ID:NX8hOqSD(2/2) AAS
>>254
>>256
17インチで800gくらいあるんだよね
耐えられるかな?
13インチで500gのもあるけど大きいほうが良いので
258: 2023/12/06(水)14:30 ID:lec7HuiL(3/3) AAS
アームは耐える製品が多いし、MagSafeマウントは14インチ400gならまだ余裕ありそうな感じ
800g行けるかはしらんけど
259: 2023/12/06(水)18:33 ID:3IF5MI8z(1) AAS
>>257
尼で探せばベットサイドで使えそうな耐荷重1kg超・掴み幅250mm超のタブレットアーム出てくるんだけど...
外形寸法いくつのモニターなのか知らんけど、ヒントは貰ったんだから探す努力したら?
260(2): 2023/12/09(土)17:21 ID:LBI61Yo3(1) AAS
PD対応のノートPCにPD対応の据え置きかモバイルモニター繋いで、モニターからノートPCに電源供給もできるようにしたいんだけど、モニターのワット数ってどう選んだらいいんだろう?
ノートPCのアダプタには65Wとあるから65W以上のモニターである必要があるのか、例えば60Wでも使えるのか
261: 2023/12/09(土)18:21 ID:o5lFxZHT(1) AAS
モバイルモニターでPC動かすほど供給側になれるのは無いような
262: 2023/12/09(土)19:04 ID:MyeTD2wR(1) AAS
その条件に合うモバイルモニタ探すよりドッキングステーション探した方がよさそう
263: 2023/12/09(土)19:14 ID:otCAxOcP(1) AAS
>>260
パススルー給電ではダメなの?
USB-PD充電器 → モニタ → ノートPC
これならモバイルモニタで日頃やっているが。
264(1): 2023/12/09(土)20:09 ID:kYYTkEfH(1) AAS
>>260
やりたい方法かわからんけど、AnkerのThunderbolt4のハブ経由することで、コード1本繋げば、85Wでパソコンに給電しながら、モバイルモニター2つに出力できてるよ。
ついでに10GbEの有線接続もそれでてきてる。
265: 2023/12/10(日)00:36 ID:XBBONzgd(1/2) AAS
あ、ごめん
仕事で使うからサイズ的にモバイルだと小さいかもと思って
据え置きディスプレイのほう前提で最初の書いてた
その場合のモニターW数の選び方分からなくて
266(1): 2023/12/10(日)00:39 ID:XBBONzgd(2/2) AAS
>>264
そのハブを初めて検索してみたんだけど
給電と複数出力ができるモバイルバッテリー的なものって認識でいいのかな?
タイプCの据え置きモニターは高いようだし、モバイルモニター複数にするのもありかぁ
267: 2023/12/10(日)12:09 ID:zLkrB3PZ(1) AAS
あー、そのめんどくさいステマ宣伝まだ続けんの?
そのメーカー業者のスレへ行けよ。
日本では既に10月からステマ宣伝は違法になって
罰金や禁固刑のある犯罪扱いになってるよ。
268: 2023/12/10(日)19:56 ID:zpZiWdsw(1) AAS
設定での明るさの変更が一切反映されないモニターに当たったわ
仕方なくグラボのソフトウェアで明るさを下げたけどハードウェアでの変更とソフトウェアでの変更と何も変わらないのかなコレ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 614 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s