[過去ログ] モバイルディスプレイ・ポータブルモニター★14 (882レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
263: 2023/12/09(土)19:14 ID:otCAxOcP(1) AAS
>>260
パススルー給電ではダメなの?

USB-PD充電器 → モニタ → ノートPC

これならモバイルモニタで日頃やっているが。
264
(1): 2023/12/09(土)20:09 ID:kYYTkEfH(1) AAS
>>260
やりたい方法かわからんけど、AnkerのThunderbolt4のハブ経由することで、コード1本繋げば、85Wでパソコンに給電しながら、モバイルモニター2つに出力できてるよ。
ついでに10GbEの有線接続もそれでてきてる。
265: 2023/12/10(日)00:36 ID:XBBONzgd(1/2) AAS
あ、ごめん
仕事で使うからサイズ的にモバイルだと小さいかもと思って
据え置きディスプレイのほう前提で最初の書いてた
その場合のモニターW数の選び方分からなくて
266
(1): 2023/12/10(日)00:39 ID:XBBONzgd(2/2) AAS
>>264
そのハブを初めて検索してみたんだけど
給電と複数出力ができるモバイルバッテリー的なものって認識でいいのかな?
タイプCの据え置きモニターは高いようだし、モバイルモニター複数にするのもありかぁ
267: 2023/12/10(日)12:09 ID:zLkrB3PZ(1) AAS
あー、そのめんどくさいステマ宣伝まだ続けんの?
そのメーカー業者のスレへ行けよ。

日本では既に10月からステマ宣伝は違法になって
罰金や禁固刑のある犯罪扱いになってるよ。
268: 2023/12/10(日)19:56 ID:zpZiWdsw(1) AAS
設定での明るさの変更が一切反映されないモニターに当たったわ
仕方なくグラボのソフトウェアで明るさを下げたけどハードウェアでの変更とソフトウェアでの変更と何も変わらないのかなコレ
269: 2023/12/10(日)22:45 ID:R1OLi/87(1) AAS
HDR切ったら設定できるとか聞くけど?
270: 2023/12/11(月)01:11 ID:BceAfeK4(1) AAS
>>266
Anker PowerExpand 5-in-1 Thunderbolt 4 Mini Dockってやつ。
パソコン側は85Wで供給してくれるけど、それ以外は15Wらしくて、モバイルモニターの明るさを上げすぎると落ちる。
セール狙えば多少安くなるけど、ぶっちゃけ高い。
買った当時はThunderbolt4のハブってこれの他にOWCってメーカーかCalDigitってメーカー位しかなくて、どれも似たような値段だったと思う。
271
(1): 2023/12/17(日)20:18 ID:7oE3qh9P(1/2) AAS
すみませんが、質問させて下さい。
パソコン側のGeForce RTX4060Ti 8GBのディスプレイポートから
Pro mp161のUSB Type-Cポート(DP Alt Mode)に接続してサブモニターとして使用したいです。
ヨドバシカメラの店員さんに相談したところ、量販店では販売しておらず、
Amazonでなら購入できると聞きました。
どの商品を購入すればよいのでしょうか?
272
(1): 2023/12/17(日)21:00 ID:h7VS9xgB(1) AAS
>>271

外部リンク:www.sanwa.co.jp
273
(1): 2023/12/17(日)21:21 ID:7oE3qh9P(2/2) AAS
>>272
ありがとうございます。
実はサンワサプライさんのTypeC-DisplayPort変換ケーブル (双方向)3m
型番KC-ALC DPR30
を試してみたのですが、
通電せずダメでした。
USB-Cポートが二つあり、
片方にノートパソコンからUSBCで通電しつつ、試してみましたが
ディスプレイポートからの方は信号を認識しませんでした。

msi mp161のマニュアルを確認したところ、
省5
274
(1): 2023/12/18(月)11:01 ID:VdsDN1xX(1) AAS
ノートPCからの電流供給では不足しているのでは?まずはモバイルモニター付属のアダプターで供給して映るか確認してみて
275: 2023/12/19(火)11:31 ID:/7YofTJk(1) AAS
>>273
過去スレ見てもサンワの双方向ケーブルは映らないとしか書かれてないな。
ヨドバシの口コミ欄もそうなってるし。
276: 2023/12/19(火)14:40 ID:eg7uEpFL(1) AAS
>>274
Amazonベーシック USB-Cディスプレーポートケーブル タブレット用 双方向 1.8m ブラックを購入し、
iPadで使用しているケーブルを電源供給用として繋げたところ、
やっと表示することが出来ました。

ノートパソコンからUSBC→USBCは1本でも表示可能でした。
パソコンからディスプレイポートからUSBCは1本の場合は表示できず
別のUSBCにiPadで使用しているケーブルを刺して表示することが出来ました。
みなさま、ありがとうございました。
277
(1): 2023/12/19(火)14:44 ID:3xsOR6QH(1/2) AAS
USB PD対応で外部デバイスを充電可能! フルサイズのHDMI端子や柔軟性の高いスタンドを備えた15.6型のモバイルディスプレイ「GeChic On-Lap M152H」を試す
モバイルディスプレイの道
2023年12月19日 12時00分 公開
[山口真弘,ITmedia]

外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
278: 2023/12/19(火)14:53 ID:3xsOR6QH(2/2) AAS
>>277
動画リンク[YouTube]
スピーカーはわりといいらしい(宣伝レビューから)
279: 2023/12/20(水)09:44 ID:uaUltKQc(1) AAS
ウチにある一番古い中華モニター
約3年間 1日2~3時間 程度の使用頻度だったけど最近調子悪いのが目立ってきた
電源ONしても“信号なし”で映らなかったりドット抜けが日に日に増えてきて今や10か所以上ある

こういうところがある程度名の通ったメーカー製との違いかなとは思うが
いくらなんでも3000時間程度で壊れるって早過ぎないか?
280: 2023/12/20(水)09:59 ID:eWNlimO0(1) AAS
なぜ?
281: 2023/12/20(水)10:01 ID:nmPe2pac(1) AAS
商品名を書こう
282: 2023/12/20(水)10:02 ID:i3bdRw7o(1) AAS
3年持つ中華品
むしろ当たりじゃね
1-
あと 600 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s