ゴンチチっていいね (722レス)
1-

579: 2014/01/28(火)06:33 ID:XiPmnlBx(1) AAS
図書館から借りたチチさんの顔面採集帳読んだ
こんな変なことする人だったとは
ラジオでまともに仕切ったり、ステージ上で輝いてた人と同一人物には思えない
奥が深すぎる
580: 2014/03/02(日)02:55 ID:xPZnr3j2(1/3) AAS
ぼのぼのでゴンチチにハマり、図書館にて借り漁り中・・・貧乏学生は悔しい・・・
でもほんと、好きな音楽の幅が広がった!いつか生で聴いてみたい!でもimage?だっけ(小松亮太さんとかも出てるコンサート)はちょっと遠いなぁ・・・
581
(1): 2014/03/02(日)10:39 ID:ZrqW0SdZ(1) AAS
今ぼのぼのでハマるって結構凄いな
コンサートは結構やってるけど場所によるかな
582
(1): 2014/03/02(日)22:25 ID:xPZnr3j2(2/3) AAS
>>581さん
おおレスが!ありがとうございます。
ぼのぼのは結構昔にハマってその時からゴンチチさんが好きなのですが、
進学し都心に出始めて、都心の図書館の資料数に助けられてさらにハマったという順序です。
コンサート結構やっていらっしゃるのですね・・・なかなか情報が手に入れられずもやもやしています。
東京近郊でも開いていますか?
583
(1): 2014/03/02(日)23:21 ID:j8XgbaaH(1) AAS
>>582
図書館のゴンチチの充実感は異常だよね…俺も学生の時死ぬほど借りたわ

外部リンク[html]:www.gontiti.jp
外部リンク[html]:www.gontiti.jp
コンサートは意外とやってるからマメにチェックするといいよ
584: 2014/03/02(日)23:45 ID:xPZnr3j2(3/3) AAS
>>583さん
そうなんです、すごく古そうなものから結構最近のアルバムまで・・・あと1年で学生生活が終わってしまうので慌てて全部借りようと必死ですw
ホームページ!ありがとうございます!!チェックして是非行きます。色々とすみません、助かりました。このスレに来て良かったです。
585: 2014/03/22(土)19:57 ID:6Gd4mS3M(1) AAS
今朝、三上さんの文体にそっくりなレスを芸スポの佐村河内スレで見かけた。
あまりにそのまますぎて驚いた。
罵詈雑言あふれる2chに合わない紳士的な文体の書き込み。
まさかね…。
586: 2014/03/25(火)15:58 ID:CT27KOE5(1) AAS
鐘まお
587: 2014/04/02(水)01:54 ID:hMu9sXHI(1) AAS
うん。ゴンチチは、昔から知ってるけど、確かにいいね。
588: 2014/04/03(木)07:05 ID:9DcfTCmh(1) AAS
結構前のアルバム、In the Gardenを図書館で借りてプレイヤーに入れた。
そしたらアルバムのジャケットが、実物は裸体の男女が並んでいるのだけれど、
アルバムイメージをオンラインでダウンロードしたら葉っぱが一枚・・・その配慮はいったい何・・・。
ご存知の方、いらっしゃいます?
589
(1): 2014/04/03(木)07:44 ID:TfPdiiHa(1) AAS
日本のオリジナルジャケットは裸でチンコみえてます
これが当時輸出されてアメリカで売られたものが、軽く問題となって葉っぱで隠したジャケットになりました
590: 2014/04/04(金)07:18 ID:ACjGfhkR(1/3) AAS
>>589
そうなのですか!!初めて知りました。ありがとうございます。
日本よりアメリカの方が結構そういうことに過敏なのでしょうか。なんとなく意外です。偏見ですが・・・。
レスありがとうございました。
591: 2014/04/04(金)20:28 ID:evBYpDdA(1/3) AAS
アメリカって大人向けとそうでないものがはっきりしてるイメージがある
592: 2014/04/04(金)21:52 ID:ACjGfhkR(2/3) AAS
そうなのかなあ。でも性犯罪とかはアメリカとかのが厳しいと聞くし、そうなのかも。
ゴンチチって、もう少し知名度があると思ってたのに周りに知ってる人全然居なくてこのスレに常駐しそう(笑)
593: 2014/04/04(金)22:29 ID:evBYpDdA(2/3) AAS
外部リンク[html]:www.gontiti.jp
とはいえ改めてみるとそれほどじゃないよねこれ

放課後の音楽室は有名だけど
それ以上知ってる人なんて普通いないぞ
ましてやIn the Gardenなんて聴いてるのこのスレの住人くらいだぞ
594: 2014/04/04(金)22:35 ID:ACjGfhkR(3/3) AAS
うん、だから葉っぱを見て疑問に思ったの・・・

音楽学校通いなんだけど、放課後の音楽室さえ知らない人がほとんどで。
そうなのか・・・結構受け入れられやすそうな音楽なのになぁ。知らなかった。ほんとに常駐になりそうです(´・ω・`)
595: 2014/04/04(金)23:00 ID:6dgH7scE(1) AAS
やっぱり年を取ったということ、音楽業界の極端な不況ということでゴンチチのようなあまり売れない
音楽はさらに若者層には知られなくなっているんでしょう

ギターということで言っても、エレキの人気の高さは常に変わらず、アコギはどうしても訴求力が低くなり
中でもガットギターはさらに人気が落ちるという法則があるようです
596: 2014/04/04(金)23:49 ID:evBYpDdA(3/3) AAS
ただでさえニッチなジャンルなんだし
ネット配信とかyoutubeとかにもう少し上手くかかわれないもんだろうか
10年前のオリジナルアルバムすら殆ど手に入らないような状況だし
いっそ全アルバム配信で売るとかやらんもんかね
597: 2014/04/05(土)02:19 ID:J5t+ocqD(1) AAS
今還暦のおじいちゃんになったけど、20年前ぐらい前はパワフルだったしものすごく輝いてたし
ライブでしか聞けない強烈なプレイにしびれたよね
テレビも出てないしCDすら入手困難となると、その頃の記憶が断ち切られたままだし
そうなると若い人に伝わっていかない
598
(1): 2014/04/05(土)11:47 ID:2HmKxftI(1) AAS
そうそう、昔のアルバムも必死で探すんだけど、確かに配信とかあっても良いよね!
なんだかもったいない気がするんだよー・・・同年代にもっと知ってほしいなぁ。
あとゴンチチのツイッターつぶやき面白いと思う。最近はインド旅行とかつぶやいてたね。
1-
あと 124 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.974s*