[過去ログ] 遥かに仰ぎ、麗しの 五十六時間目 (980レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95: 2007/12/23(日)01:02 ID:pEPQ2LDkO携(1/4) AAS
みやびが結果を出し始めて政略結婚の駒にふさわしくなったから由を送り込んだ。
みやびが結果を出しているのは司の力が大きい。
他ルートでも徐々に成果を出してるからいずれ由は分校に呼ばれるはず。
自分が両親に期待されてないと気付かなければ由と普通に結婚してたかも知れんが、
それだと一人で苦悩を抱え込んできたリーダさんは救われないだろうな。
つまり司がいないと事態は好転しないってことだ。
96(1): 2007/12/23(日)01:10 ID:HtGD0Qpe0(1) AAS
いや、由が来ることの決定は、司が来るのと同時期だから、司どうこうは関係なかったりする。
単に、由が司の目に入らなかっただけ。
本校系は、司によってヒロインの境遇が変化するが、攻略されなかったヒロインの問題は無視される。
分校系は、司によってヒロインの境遇の変化はないが、攻略されなかったヒロインの問題もケアされている。
97: 2007/12/23(日)01:17 ID:gxufslIO0(3/5) AAS
分校系だと、すみすみ√は司によって境遇が変わっちゃうじゃん。
仁礼グループ解体って方向に。
98: 2007/12/23(日)01:33 ID:vIgFfrmr0(1/3) AAS
分校系は少なくともお家問題が司自身に降りかかってくる。
みさきち√は微妙だけど
でも本校系はお家問題を言ってはいても実害を司がこうむることはない。
健速は何を・・・。
99: 2007/12/23(日)01:35 ID:JtyXywCt0(1/2) AAS
すみすみは今までの人生や不器用な性格から、愛情恐怖というか
相手との距離が近づくとパニックになるみたいだ。厳格な修道女みたいな生活もその裏返しだし。
友達だって難しいすみすみなのに、恋愛なんて自分を根底からひっくり返すような大事件なわけで、
恋愛しない他ルートでは負荷も軽くて、言い聞かせればもう少し冷静に事態を把握できるってことなのかもしれない。
100: 2007/12/23(日)01:40 ID:edtjXVaJO携(1/2) AAS
まあ、他人の部屋でオナニー始める自分に気がついちゃったら
パニックになって当然だなww
101(2): 2007/12/23(日)01:57 ID:raBXEhFd0(1) AAS
本校にせよ分校にせよ、司が選択しなかった五人はどうなっちゃったんだろうな。
エピローグを見る限り、全員自由になれました的な終わり方ではあるけれど、
それだと司が居なくても良かったということになってしまって何だか微妙……
102: 90 2007/12/23(日)02:00 ID:Ochnw7T+0(1) AAS
>91-99dクス。
仁礼家にとっては8月下旬 → 12月下旬という遅延の為に、みさきちパパのハゲタカ債権回収法でグループ消滅に至るまでに毟られちゃったのかなー、と。
仁礼家の拘り云々は、みさきちと和解すれば両親への誤解と共に消滅すると思うので、心配してないっす。
103: 2007/12/23(日)02:00 ID:vIgFfrmr0(2/3) AA×
104(2): 2007/12/23(日)02:09 ID:3KtY+3FL0(1/2) AAS
>>92
いや、事態が好転したのは梓乃ただ一人だろ。
殿子は家の問題解決しないまま、結局は両親が折れた形なわけで、根本的な所は解決されてない。
数学の才能がなければ一生閉じ込めておく、つまりゲストになっていた可能性があるわけで。
みやびは婚約問題も由が司に力を貸したにすぎない、
しかもその婚約でさえ「由自身がお断りした」ってだけ、風祭家が納得、
もしくは志藤家が風祭との関係に傷をつけたくないと思ったら必死に阻止するだろ。
みやびが行ったことだって理事からの圧力がかかれば吹き飛ぶものだし。
そもそもこの学校に来るのはゲスト候補の人間もいるわけだから、
身の危険を考えて外出しない奴も出てくるんだから結局何一つ解決してない。
省3
105: 2007/12/23(日)02:16 ID:bFVxZQV90(1) AAS
梓乃の「と、殿ちゃん」の声がかわいすぎていつも微笑んでしまう
106: 2007/12/23(日)02:17 ID:lH7JZhJh0(1) AAS
>>101
みやびが理事長でいられるって事は、どのルート後なんだろう? >エピローグ
かなり上手く立ち回らないと、みやびが理事長で居続けるのは難しいと思う。
107: 2007/12/23(日)02:22 ID:Rbkd5KPX0(3/4) AAS
立ち向かったのってゆうなルートの最後だけじゃね?
108: 2007/12/23(日)02:26 ID:gxufslIO0(4/5) AAS
>>101
エピローグは「誰も攻略しませんでした」ENDなんだと、個人的には思ってる。
本校で言えば、飛行機を作りつつ理事長をサポートして梓乃のリハビリに付き合う。
そんな司を見た由がヘッドハンティング。司はいなくなったものの学院は良い方向へ変わりつつあるみたいな。
>>104
殿子的には「家族愛」的なものを手に入れたことで、殿子そのものの問題は解決出来てるんじゃない?
もちろん、お家の事情は放置されちゃってるけど。
109(1): 2007/12/23(日)02:32 ID:JtyXywCt0(2/2) AAS
ヒロインを苦境から救い出すヒーローであることと、
恋愛物の主人公であることはまた別ってことでもいいんじゃないかなあ。
女の子も司いないよりはルート通ってカップル成立したほうがエンドの時点では幸せと思うし、
それだけでも居る意味はあるとw
110(1): 2007/12/23(日)03:27 ID:gxufslIO0(5/5) AAS
>>109
司の場合、恋愛物の主人公というか攻略対象って気がするんだよw
おぼれっ子でトラウマ持ちの司を色んなヒロインが攻略する、みたいな。
ゲームの目的はヒロインの問題を解決しつつ最終的には司のトラウマを解決することね。
そう考えるとリーダさんや梓乃って、実に「健速主人公」的でしょ? この2人はめちゃめちゃ男前だし。
で、108で書いた「誰も攻略しませんでした」ENDは、他力本願じゃなくて自分で解決したぜみたいな展開もあるんじゃないか、
というか見てみたいなと思って、勝手にそう思ってるだけなんだけどね。
でも、結局この展開だと準・完全超人の由がトラウマ解決のキーになるんだろうけどねw
我ながら長文できめえw
111(1): 2007/12/23(日)10:38 ID:8r9ur6ZX0(1) AAS
>>104
殿子に数学者の才能を見出したのは司なんだから、ゲスト化阻止しただけでも司の功績は大きいんじゃない?
112: 2007/12/23(日)10:44 ID:lWJjewBj0(2/7) AAS
物語構造的には、殿子が「自由」を得たという事実の具象化でしか
ないから、司が現れなかったら数学者にもならなかいでしょ。
113: 2007/12/23(日)10:45 ID:lWJjewBj0(3/7) AAS
ならなかい→ならない。
114(1): 2007/12/23(日)10:53 ID:Nb+y2Mwi0(1) AAS
>>111
ああいうのは才能を見出したとは言わない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 866 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s