[過去ログ] 太平洋戦争は共産主義者の陰謀 (921レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
180: 2005/08/09(火)03:20 AAS
↑隠れマルキストだった尾崎には通用しないけど
181: 2005/08/09(火)06:14 AAS
>>179
どっちにしろ反自由主義、反既成秩序、反英米って点では同じだからね。
クーデター主義者であることは変わりは無い。
182: [age] 2005/08/09(火)11:36 AAS
むかし講談社文庫で読んだ誰かの「昭和研究会」では尾崎は調子のよい飲んだくれ以上の
評価無かったけどさ。
あのさ、最大限譲って近衛が昭和研究会の操り人形(ゲラゲラプウ)だとしてだ。
近衛が軍部に何ほどの影響を与えたか。
統制官僚主流と企画院事件や満鉄調査部がらみで検束受けた元社会主義者たちの
距離はどれくらいだったか、それをまずのべなければね。
鈴木貞一は逮捕されたか?
そういうことだと思う
183: 2005/08/09(火)12:07 AAS
もうめんどくさいから開戦主張した香具師はアカでいいよ
勿論東条はソ連のスパイ
これで君たちの理想の結論が出たな?
終了
184: [age] 2005/08/09(火)18:19 AAS
細部を全体に敷衍して壮大なネオ歴史を構築するのは面白いが、
スレタイの結論に向け収束していく時点で、ま、アレだよな
185: 2005/08/10(水)00:43 AAS
共産主義者が当時の軍部に同調してたといえのと
共産主義者の陰謀が太平洋戦争を起こしたってのは別。
186: 2005/08/10(水)01:47 AAS
月刊『現代』2003年7月号
“ベストセラー「昭和史七つの謎」の著者が「日米開戦の闇に迫る」”
『スパイ・ゾルゲと東條英機』 保阪正康
・・・昭和20年2月に天皇が重臣ひとりひとりに終戦についての考えを聞いたときに、近衛は
上奏文を提出している。その前半部には、共産主義が軍部のなかに浸透しているとし、
満州事変以来の動きは明らかにその方向にあると指摘したうえで、「この50年、軍部、官僚、
右翼、左翼の多方面にわたり交友を有せし不肖が、最近静かに反省して到達したる結論」と
いっている。
この近衛上奏文は、共産主義者が仮面をかぶっていると恐れ、そしてコミンテルンの巧妙な
手口は世界赤化政策を企てていると執拗に書いている。
省13
187(1): 2005/08/10(水)03:39 AAS
近衛上奏文は吉田茂に回収されたそうだ
188(1): 2005/08/10(水)04:11 AAS
>>187
ソースきぼん
189(1): 2005/08/10(水)04:48 AAS
>>188
何かで細川護貞がいっていた。
早期講和派の細川、近衛、吉田は憲兵にいやがらせをうけていて、
近衛が上奏文を出すと憲兵はこの内容を知りたがったので
先手をうって吉田が回収したそうだ。
190(2): 2005/08/10(水)13:56 AAS
>>49
1939年から始まったドイツの快進撃に幻惑され(バスに乗り遅れるな)、日本は外相松岡の
強引な方針でついに日独伊三国同盟を結んでしまう。それに在独大使と陸軍が強力に
推進して締結したものですが、これに絶対反対をしていた海軍も米内海相、山本次官、
井上軍務局長のトリオに代わって、石川信吾第二軍務課長らが、陸軍と急接近してゆく。
外部リンク[htm]:homepage2.nifty.com
6.政略担当型:海軍の石川信吾。近衛内閣にはたらきかけ、南部仏印進駐を実現した。
「政治将校」。
欠点を表す事例としては、アメリカはこの進駐で戦争を回避すると述べたにも関わらず、
いざ進駐すると石油制裁などが行われた。その際、「戦争をするしかない」と方針転換を
省9
191(3): 2005/08/10(水)14:04 AAS
『餓死した英霊たち』 藤原彰 青木書店
筆者は、病死者、戦地戦争栄養失調症による広い意味での餓死者は127万6千名と推定し、
全体戦没者212万1千名の60%強としている。
この原因をつくったのは、まず大本営の敵情判断の誤り、補給無視の作戦計画、現地自活
主義による兵站軽視の作戦指導であり、直接には作戦参謀の独善横暴にあるとしている。
筆者によれば、高級参謀の田中新市、服部卓四郎、辻正信の強硬トリオが参謀本部を
開戦論にまとめ、対英米開戦に突入させ、その後の南方での作戦指揮はほとんど彼ら
によるとしている。この他でインパール作戦の牟田口中将の功名心からの無謀な作戦も
指摘している。
外部リンク[htm]:www02.so-net.ne.jp
省4
192: 2005/08/10(水)15:11 AAS
>>47-48 >>191
そもそもフィリピン戦があのような惨憺たる戦いになった元凶は、当時大本営参謀であった
瀬島氏(陸士44期)が、鹿屋に派遣されていた堀栄三参謀(陸士46期)の、昭和19年10月に
フィリピン戦のさきがけとして行われた台湾沖航空戦の戦果誤認訂正電報 (堀参謀は海軍
の戦果発表に疑問を抱き、独自に調査した結果、海軍の戦果発表は全くの誇大である事実
<註1・これを元にフィリピン戦を行えば確実に齟齬が生じる> )を大本営に打電した。
瀬島氏がその電報を握り潰したせいで、連合軍の艦隊は壊滅状態という海軍のでたらめな
発表を元にフィリピン戦の作戦が立てられ、あのような大東亜戦争で最大の犠牲をもたらし、
フィリピン国民にも多大な迷惑をかけたのである。
外部リンク[htm]:www1.odn.ne.jp
省5
193(1): 2005/08/10(水)15:46 AAS
>>189
乙
でも、なんかヘンな感じ。
「回収」というからには陛下にお渡しした本物ということになると思うが、
無冠の一外交官が上奏文の本体を回収するルートや方法が疑問だ。
写しの話なら、吉田自身が作成した近衛上奏文の写しは、
その頃吉田が起居していた別宅(辻堂あたりだったか)にあったはずで、
工作で憲兵に渡って、それが逮捕につながる流れだね。
従って、逮捕以降は本体も含め回収する意味が無い。
細川さん、なんか勘違いしてるのかな。
省1
194(1): 2005/08/10(水)18:44 AAS
>>193
しかし実際に近衛直筆の上奏文は宮内庁にはないそうだよ
195: 2005/08/10(水)19:20 AAS
●明日木曜日、テレビ東京の午後のロードショーは、太平洋戦争の天王山!!日米空母群の決戦!!
『ミッドウェイ』
主演:チャールトン・へストン、三船敏郎、ヘンリー・フォンダ
◆日本空母《赤城、加賀、飛龍、蒼龍、》VS米空母《エンタープライズ、ホーネット、ヨークタウン、》の激戦!!
零戦VSグラマンの空中戦!!
激しい弾幕の中を爆撃機が急降下!!
戦史に残る友永雷撃隊の死闘!!
戦闘場面に当時の記録フィルムを使用!!
196(2): 2005/08/10(水)20:14 AAS
>>194
スレ違いだが・・・気になる
宮内庁が無いと言っているらしいというのは、
やはり細川の話として聞いた事がある。
吉田の回収が事実で細川が知っていたのなら、
細川が宮内庁に有無を照会したのも不思議。
どうも、内大臣がからんでいそうな気がする。
戦後、木戸系と近衛系の人脈は責任のなすりあい
みたいになってるでしょ。
近衛上奏の時、木戸は特に望んで侍立を宮内大臣と
省7
197: 2005/08/10(水)23:12 AAS
皆の衆、以下のブログをぜひ、見てくれ。21世紀前半を飾る最優秀の知的論考だぞ。
ブログ「Meine Sache 〜マイネ・ザッヘ〜」
【日中関係サドマゾの構図】
「21世紀のテロリズムへの対処法」と題された、精神分析医により書かれたその論文は、
テロに甘いリベラル派の態度を、サド・マゾの観点から分析する内容です。
「サディスト的」なイスラムテロリストは、
90年代の「マゾヒスト的」リベラルの融和的態度により過激化したと主張するこの論文は、
911テロ直後の、2001年10月に発表されたものです。
しかし、その後始まる対テロ戦争を通じて、対テロ強硬派、
省4
198: 2005/08/11(木)09:19 AAS
>木戸系と近衛系の人脈は責任のなすりあい
勝田龍夫「重臣たちの昭和史」と細川日記みたいなものか
199(2): 2005/08/11(木)16:54 AAS
『異国の丘』とソ連・日本共産党(1) シベリア抑留問題から見た「逆説の戦後日本共産党史」
外部リンク[htm]:www2s.biglobe.ne.jp
1、ミュージカル『異国の丘』
2002年3月、劇団四季のミュージカル『異国の丘』を観ました。
ストーリーは、1930年代当時の近衛文麿首相の長男近衛文隆を主人公とし、彼のアメリカ
留学、上海における日中和平秘密工作の破綻を経て、シベリア抑留となり、1956年、
死ぬまでです。彼は、ソ連戦犯として25年の刑を受けます。ソ連政府は、彼を「大物スパイ」に
しようと、様々な拷問・勧誘をしますが、彼は一貫してそれを拒否します。その中で、シベリア
抑留における強制労働、飢餓、仲間の死が、吉田正作曲『異国の丘』合唱を含めて、多くの
ミュージカル・ナンバーが歌われる構成になっています。舞台は、彼がスパイになることを拒絶
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 722 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s