[過去ログ]
【生死】日本陽明学 【超脱】 (824レス)
【生死】日本陽明学 【超脱】 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history/1142239107/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
25: 日本@名無史さん [] 2006/03/31(金) 17:46:43 24歳の頃、王陽明の言葉で衝撃を受けた俺。 まったく働く意欲も意味も見いだせず、 腰の据わらない生活だったが、いまは結婚し子供もいて、 仕事の充実度も比べるまでもなく満足している。 たった一編だが、自分には本当に大きな人生訓となった。 どんな言葉だったか、忘れたけど。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history/1142239107/25
26: 日本@名無史さん [] 2006/03/31(金) 18:34:13 >>25 ウケタw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history/1142239107/26
27: 日本@名無史さん [sage] 2006/03/31(金) 20:10:33 >>25 そんないい言葉なら思い出して教えてくれ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history/1142239107/27
28: 日本@名無史さん [] 2006/03/32(土) 00:39:28 >>23まあ道徳規範、内心の清浄という見方からです。 >>24原文を教えるだけでも効果はあるんじゃないでしょうか。 陽明学には心のモヤモヤを晴らすような言葉が多い。 若く純粋な魂には感じるところがあるはず・・・と信じます。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history/1142239107/28
29: 日本@名無史さん [] 2006/04/02(日) 05:35:18 山中の賊を破るは易し。心中の賊を破るは難し。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history/1142239107/29
30: 24 [] 2006/04/02(日) 11:51:53 >>28 原文を教えるだけのほうがかえって良いと思います。 教師によって陽明学の解釈は異なるでしょうし。 原文を読んで感銘を受けた学生は自分から進んでいろいろ学ぶでしょうし。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history/1142239107/30
31: 24 [sage] 2006/04/02(日) 12:06:18 「しょうし」で韻をふんでしまったw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history/1142239107/31
32: 日本@名無史さん [] 2006/04/03(月) 07:27:57 「もし自分の心に聞いて間違いだと思うなら、たとえ孔子の言葉でも、それを正しいこととはしない。」 王陽明 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history/1142239107/32
33: 日本@名無史さん [] 2006/04/05(水) 00:33:35 >>32 自分の日常で実践しようとすると難しい・・・ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history/1142239107/33
34: 日本@名無史さん [] 2006/04/08(土) 12:53:28 みなさん、今のプチ武士道ブームどう思います? そもそも武士道は流行で広めていくような物だとは個人的には思いません。 新しい解釈で武士道を捉えた本などがベストセラーになっています。 新しい解釈をして出版するのは良いんですが原典を読まずに武士道を語る人が最近は多く感じます。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history/1142239107/34
35: 日本@名無史さん [] 2006/04/08(土) 15:14:52 この陽明学は、江戸時代の日本にも伝えられ、幕末の倒幕運動の指導者である大塩平八郎や吉田松陰らが、 陽明学の心即理を理念にして行動した。しかし、彼らの心即理はは心の至誠を貫くことと解されており、 王陽明のそれとは異なるものだった。 とwikiにあったのですが、どのような違いがあるのでしょうか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history/1142239107/35
36: 日本@名無史さん [] 2006/04/08(土) 16:39:00 >>35 違いというと中国陽明学は民間に宣布活動が行われたり弟子達がそれぞれの学派を作るなどの流れがあった。 日本陽明学は個人の生死超脱の覚悟、自我の確立などの個人の内面で完結する思想などといわれています。 >彼らの心即理はは心の至誠を貫くことと解されており、王陽明のそれとは異なるものだった。 これは私見ですが心即理の解釈は心の至誠を発揮するというのは中国陽明学も大塩平八郎や吉田松陰も大差は無いと思います ただ王陽明は国、村落の秩序、規約、共同意識を育てることに専念したのにたいして 大塩平八郎や吉田松陰は反体制の立場(王陽明とは対極の立場)で陽明学を活用したというところでの違いでしょうか http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history/1142239107/36
37: 日本@名無史さん [sage] 2006/04/08(土) 16:46:49 補足 >(王陽明とは対極の立場) 王陽明は匪賊討伐での軍功があるので対極の立場という言葉を使いました http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history/1142239107/37
38: 日本@名無史さん [sage] 2006/04/08(土) 20:52:37 >匪賊討伐 あれは凄いね。迅速で。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history/1142239107/38
39: 日本@名無史さん [] 2006/04/08(土) 21:03:27 >>38 やはり陽明学の心の鍛錬が有事の時にも動じなくするんだろうか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history/1142239107/39
40: 日本@名無史さん [] 2006/04/08(土) 22:29:28 >>36 そうだったのですか。ありがとうございました。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history/1142239107/40
41: 36 [] 2006/04/08(土) 22:39:00 >>40 どういたしまして。あくまでも私見です。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history/1142239107/41
42: 日本@名無史さん [] 2006/04/10(月) 01:48:56 王陽明の言いたいことは実の所、楽しく行こうぜって事を言いたいんだよって思う。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history/1142239107/42
43: 日本@名無史さん [] 2006/04/10(月) 12:35:38 ワンヤンミン? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history/1142239107/43
44: 日本@名無史さん [] 2006/04/10(月) 14:03:40 >35大塩が倒幕の指導者? アホか! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history/1142239107/44
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 780 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s