[過去ログ] 海賊の孫大室寅之祐が明治天皇になったと言える14 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
377(5): 2007/01/31(水)07:37 AAS
細川家について
28] さちこさんからのコメント(2002年01月30日 13時00分23秒 )
赤穂の坂越という所に大避神社というのがあるのですが、
秦川勝を祀った神社です。
海に面して建っているのですが、
その前にある島が生島といって秦川勝の墓とされてます。
聖徳太子死後、
蘇我氏の迫害から逃れてきたとか蘇我氏に流されたとか伝わっているようです。
ここの神社の紋は八本矢車です。
服部家との関係が気になって去年いったのですが
省11
383: 2007/01/31(水)14:02 AAS
>>377
細川氏が、参勤交代の時に秦河勝を祀った神社を参拝したことが何なの?
島津家は、秦河勝の子孫を名乗っており、それを誇りにしているくらいですが。
>>378
ソースは?
小泉純一郎の先祖が半島から渡ってきた、などというコピペが一時期2ちゃん
でも氾濫していたが、デマであることが確認されたよ。
390: 2007/02/01(木)00:58 AAS
>>377
神社にお参りすれば関係者って無理あり過ぎ。
名の1文字だの苗字だのデンパばっかじゃん。
393: 2007/02/01(木)08:31 AAS
>>377
外人監督がチーム引き連れて神社参拝はどう、こじつけるの?
朝青龍が神社で土俵入りを披露するのはどう、こじつけるの?
日本人がエルサレム行った場合はどう、こじつけるの?
394: 2007/02/02(金)05:49 AAS
>>377
神社って関係者しか参らないもんなの?ww
421: 2007/02/03(土)20:09 AAS
>>377
外人監督がチーム引き連れて神社参拝はどう、こじつけるの?
朝青龍が神社で土俵入りを披露するのはどう、こじつけるの?
日本人がエルサレム行った場合はどう、こじつけるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.191s*