[過去ログ] 「天皇家の真の皇祖は蘇我馬子」論 (648レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131
(1): 2007/04/03(火)16:14 AAS
疑問8は、「皇祖」とよばれていたというのが疑問らしい。
  そもそも、孝徳紀の大化2年の「皇祖大兄」という記述を「皇祖」で勝手に打ち切って疑問と騒ぐペテンであり、疑問などない。
  また、皇祖大兄=押坂彦人と明記されているわけでもない。
  なお、押坂彦人が「皇祖」と呼ばれていても疑問はない。
  例えば、>>33で「祖父ということなら皇祖父とすべき」という反論はひどい。
  押坂彦人=馬子としても、皇祖大兄=押坂彦人=馬子は孝徳天皇や中大兄の祖父であることに変わりはない。
  つまり、押坂彦人=馬子としても、「祖父ということなら皇祖父とすべき」ということになる。
  「孝徳天皇や中大兄の祖父」と言っているところを、単に「祖父」と冒頭部分を勝手に打ち切って書くことで反論らしくみせかけているペテンのような文で、とても悪質。
  蘇我系ではない、舒明、孝コ、天智(=中大兄)の祖という意味で、「皇祖」という解釈はなんら不自然ではない。

結論:疑惑8は、文章から恣意的に文字を抜き取って並べ、因縁をつけているだけのペテン。
1-
あと 517 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*