[過去ログ] 邪馬台国は九州南部くさい [転載禁止]©2ch.net (501レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2015/01/26(月)11:05 AAS
邪馬台国が西都原(宮崎県西都市)である証拠。

1、地名の語末に『都』という文字を使うのは、実際に首都であった場合に限られる。
 類例、京『都』、東京『都』、神武建国の伊『都』国。宇『都』宮のような音借とは違う。
 西都の「西」、方位の事ではなく、西洲(九州)という固有名の地の都という意味。
 (日向地方は九州島の東海岸沿いにあり矛盾するから。)
2、日向地方は冬も温暖。真東に海がある。原文(倭人伝)に沿わせるとこうなる。
3、三角縁神獣鏡も出土。(半島や中国から1枚も出土しないので鏡は純国産。)
4、西都のオサホ塚はもともと九州で一番大きな円墳で卑弥呼の墓だから黒板勝美が
  尻尾をつけて墓を捏造。さらに柵で囲って現在宮内庁が管理。そのため発掘させてくれない。
  9割以上が手付かずらしい。発掘調査の実施を強く宮内庁に要求したい。
省14
2: 2015/01/26(月)12:24 AAS
倭人は帯方の東南、大海の中に在り、山東に依りて国邑を為る。
帯方郡より倭に至るには、
帯方郡
↓韓国
↓【南】海岸水行7000里
狗邪韓国
↓【南】海渡1000里
津島国(方400里、千戸)
↓海渡1000里
一支国(方300里、三千家)
省21
3: 2015/01/27(火)09:39 AAS
動画リンク[YouTube]
邪馬台国南九州説
4: 2015/01/27(火)09:40 AAS
冬も温暖
東に海
5
(1): 2015/01/27(火)12:42 AAS
AA省
6: 2015/01/27(火)13:39 AAS
くさいわ
7: 2015/01/27(火)13:54 AAS
先入観なく魏志倭人伝読むと、九州南部がくさいな。
8: 2015/02/08(日)12:41 AAS
ぼくもここだとおもっていました。
9: 2015/02/11(水)16:35 AAS
九州南
10: 2015/02/14(土)08:54 AAS
島原とか、縄文時代から箱式石棺
11: 2015/02/22(日)11:09 AAS
薩摩の由来は、ツングース語の薩満
12: 2015/02/27(金)09:01 AAS
俺、3カ月前から関心持ち始めたニワカだけど、最近南九州かもと思い始めた。
畿内は99%ない。北九州説も最近疑い始めている。倭人伝を読むカギは投馬国
がどこにあったのかだが、伊都国、奴国、不彌国は北九州でいいとして、そこから
水行20日の投馬国は北九州から外れているとしか思えず、さらに南の邪馬台国は
南九州と考えるのが自然。当時の船で水行20日でどのくらい進めるのかが問題だが。
1-
あと 489 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.399s*