[過去ログ] 邪馬台国は九州南部くさい [転載禁止]©2ch.net (501レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 2015/03/19(木)22:18 AAS
旧ソ連の人類学者、レヴィンの研究

外部リンク[html]:www2.cc22.ne.jp
【試行私考 日本人解剖】第3章 ルーツ 縄文人か弥生人か 2008.08.25 MSN産経新聞

 レヴィンは、第二次大戦直後、シベリアに抑留された元日本兵約1万300人を調査。朝鮮半島では、一重まぶたに伴い涙丘がまぶたで覆われる「蒙古ひだ」が多いが、日本では近畿に最も多く、東西へ向かうにしたがって少なくなることを指摘した。
 レヴィンは頭の形態や身長、ひげの濃さなども調べた結果、「日本人には、蒙古ひだが小さくひげが濃いアイヌ系要素と、蒙古ひだが大きくひげが薄い朝鮮系要素という二大要素がある」と分析。
 「アイヌ系」は縄文人の古い特徴を受け継ぎ、近畿に多い「朝鮮系」は弥生以降の渡来人の新しい特徴を持つという。
30: 2015/03/20(金)00:19 AAS
■■■悪の化身『台湾人工作部隊』による二段構造の江南改竄詐欺の手口?■■■

?バカを確実にダマし落とすために、まず朝鮮人のふりをしながら日本人が
朝鮮人と同じ人種かのようなコピペを貼りまくって嫌がらせをしまくる。
(台湾人の自家発電に、おのれ、朝鮮人め!と、この時点でバカ落ちる)

?バカがダマサれ切ったのを見計らって、ホワイトナイトがごとく何十年も
かけて作り上げてきた、それはそれは高度な改竄用の捏造創作を使って
勝手に自分たちの祖先、長江江南人が渡来したと狂言しまくる。
(バカ、ダマサれ信じ込む)

?バレかけたら、邪魔な日本人に対して朝鮮人呼ばわりをする卑劣な狂言を
働く事で防衛し、再び?に戻って、?、?、?、?・・・と無限に繰り返す。
省1
31: 2015/03/20(金)11:39 AAS
>>27
証拠は?
32: 2015/03/21(土)05:44 AAS
天孫降臨の地が南九州というのは、確かに邪馬台国との関係を思わせるな。
33
(1): 2015/03/21(土)07:08 AAS
『旧唐書』倭国・日本国伝

日本國者、倭國之別種也。以其國在日邊、故以日本為名。或曰:倭國自惡其名不雅、
改為日本。或云:日本舊小國、併倭國之地。其人入朝者、多自矜大、不以實對、
故中國疑焉。又云:其國界東西南北各數千里、西界、南界咸至大海、東界、北界有
大山為限、山外即毛人之國。

日本国は、倭国の別種なり。
その国は日の出の場所に在るを以て、故に日本と名づけた。あるいは曰く、倭国は
自らその名の雅ならざるを憎み、改めて日本と為した。あるいは日本は昔、小国だっ
たが倭国の地を併せたという。
そこの人が入朝したが、多くは自惚れが大にして不実な対応だったので、中国はこれ
省11
34
(1): 2015/03/21(土)08:12 AAS
 倭國者、古倭奴國也。去京師一萬四千里、在新羅東南大海中、依山島而居。東西五月行、南北三月行。世與中國通。
其國、居無城郭、以木為柵、以草為屋。四面小島五十餘國、皆附屬焉。其王姓阿毎氏、置一大率、檢察諸國、皆畏附
之。設官有十二等。

 倭国とは、古の倭奴国なり。京師から一万四千里、新羅の東南の大海中に在り、山島に依って暮らす。東西に五カ
月の行程、南北に三カ月の行程。代々中国と通じている。その国、居住地に城郭がなく、木を以て柵とし、草を以て
屋根とする。四面の小島、五十余国、皆、これに附属している。その王姓は阿毎氏、一大率を置き、諸国を検察させ、
皆はこれを畏怖している。官には十二等級を設けている。

これは九州の話しですね。
35: 2015/03/21(土)08:28 AAS
倭国は山島であり、日本国は大山で
区切られた国である。

地勢の描写が違う。
36: 2015/03/21(土)08:36 AAS
倭国は周囲5千里の島で阿蘇山があることになってるが、日本国は東の大山が境界
とされてる。

倭国は九州で、日本国は本州のうち富士山から西だ。
37
(1): 2015/03/21(土)10:48 AAS
>>34
>倭国とは、古の倭奴国なり。京師から一万四千里

  京師とは首都を指すが、ここではソウルのことだろう。畿内説論者が頑固に
 固執する1里=400メートルで計算すると5600キロという途方もない数字に
 なるんだがw もう長里説は諦めろw 九州説でも1里の長さにはいろいろあるが、
 仮に1里=70メートルとすると980キロだ。地図でソウル→木浦→釜山→博多の
 距離を調べると800キロ余りでほぼ一致する。
  「京師はソウルじゃない。長安(今の西安)だ」という反論はあるだろうが、
 それでも西安→博多は、西安→ソウルを黄河で下り、黄海を船で渡ってソウルに至る
 約1800キロを加えても2800キロしかならず、5600キロには到底及ばない。
省1
38: 2015/03/21(土)11:05 AAS
>>37
× 西安→ソウルを黄河で下り、
  ○ 西安から黄河河口まで船で下り、

  × 2800キロ
  ○ 2600キロ
39
(1): 2015/03/21(土)11:24 AAS
AA省
40: 2015/03/21(土)14:35 AAS
>>39
日本国は倭国を征服してるから、西は九州まで含まれると思う。
41: 2015/03/22(日)00:25 AAS
日本国と倭国が一緒になる前は、倭国は九州、日本国は本州だったということだね。
42
(1): 2015/03/22(日)00:27 AAS
『旧唐書』倭国・日本国伝

日本國者、倭國之別種也。以其國在日邊、故以日本為名。或曰:倭國自惡其名不雅、
改為日本。或云:日本舊小國、併倭國之地。其人入朝者、多自矜大、不以實對、
故中國疑焉。又云:其國界東西南北各數千里、西界、南界咸至大海、東界、北界有
大山為限、山外即毛人之國。

日本国は、倭国の別種なり。
その国は日の出の場所に在るを以て、故に日本と名づけた。あるいは曰く、倭国は
自らその名の雅ならざるを憎み、改めて日本と為した。あるいは日本は昔、小国だっ
たが倭国の地を併せたという。
そこの人が入朝したが、多くは自惚れが大にして不実な対応だったので、中国はこれ
省11
43: 2015/03/22(日)01:05 AAS
>※「筑紫」=北九州
筑紫嶋というのは九州島のこと。よって、北九州とは限らない。
44: 2015/03/22(日)09:27 AAS
筑紫城は旧筑紫国の城だろうね。

今で言えば、九州城とか本州城
という用法はあまりなさそう。
45: 2015/03/22(日)09:27 AAS
筑紫って福岡だろ。
46: 2015/03/22(日)09:31 AAS
基本的に筑紫といえば福岡県辺りを指す。
島が付けば九州を指す。

島が無ければ、ほとんど福岡だろうな。
47: 2015/03/22(日)10:03 AAS
お前ら分国令前の国割りやらその地の名前知らないの?
48: 2015/03/22(日)10:10 AAS
古くから名前がついてその地が確定してるのは

筑紫、日向、吉備、古志、毛野、陸奥、紀、出雲など
1-
あと 453 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s