[過去ログ] 邪馬台国沖縄(琉球)説 Part1 (774レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65
(1): 64 2018/08/10(金)14:12 AAS
>>62
外部リンク[html]:jump.5ch.net
 その方が目をつけられたのは、同じ東夷伝中の、東沃沮(よくそ)末尾にある記事なのです。
 「王[斤頁](おうき 魏人)、別に遣わして宮(きゆう 人名。高句麗王)を追討し、其の東界を尽す。
其の耆老(きろう)に問う。『海東に復(また)人有りや不(いな)や』と。
 (一)耆老(きろう)言う。『国人嘗(かつ)て船乗りて魚を捕う。風に遭い、吹かるること数十日。東に一島を得(う)。
上に人有り。言語、相暁(あいさと)らず。其の俗、常に七月を以て童女取りて海に沈む』と。
 (二)又言う。『一国有り。亦海中に在り。純(ただ)女にして男無し』
 (三)又説くに『一布衣を得(う)。海中より浮び出で、其の身、中国人の衣の如し。其の両袖(そで)、長さ三丈』と。
 (四)又『一破船を得。波に随いて出(い)でて海岸の辺に在り。一人有り。項(うなじ)中、復(また)、面有り。
省11
66: >65 2018/08/10(金)14:13 AAS
2chスレ:history
外部リンク[html]:www.furutasigaku.jp
67: 2018/08/10(金)14:22 AAS
>>59 >>63
魏の使節が沃沮にて倭国の情報を仕入れて記録に残している
その内容は現実離れをしてるが全くの嘘ではなくそれなりの真実が反映されている
それらは中国の地理的観念や認識に過ぎないとは言っても、
一次情報はあくまで伝聞に依存しており、
その情報はあくまで現地人の持つ地理的な理解なのである
それは倭国や邪馬台国、そして邪馬台国の東海や東南海の情報もまたしかりだ
その情報をどのように解釈し加工したのかに中国の観念が混じっているのにすぎない
侏儒國以下が伝説でしかないという場合、邪馬台国遠方に侏儒國に類する国などまるで存在しないということにはならない
むしろ確かに存在していると裏付けてさえいる
省13
68
(1): 2018/08/10(金)14:42 AAS
例えば韓国は、不当に竹島(韓国名・独島、リアンクール島)の領有権を主張する際に、
過去の文献に記録された、時に鬱陵島の異名であったり、
もしくは附属する小島である竹嶼(チュクト)の呼称である于山島が竹島のことだと偽証したり、
あるいは附属する観音島であろう石島という、後年に出された政令に記された島名を竹島の別称だと強弁していたりする。
韓国の主張はともあれ、竹島(独島)自体が存在していることは確かな事実だ。
存在してるからこそ争いになっているし、文献上の記述が捜索されているのだ。
侏儒國以下の話もまた同じことである
69
(1): 2018/08/10(金)15:47 AAS
>>68
>侏儒國以下の話もまた同じことである

つまり>>68の主張は、韓国の独島領有の主張と同様ってことだな
つまり、ウソ・でまかせだってことだ
70: 2018/08/10(金)15:48 AAS
侏儒國なんてねーよ!
71
(2): 2018/08/10(金)16:48 AAS
>>69
そうじゃなくて、
沖縄遠海島を侏儒國に結びつけることが間違いだとしても、
遠海に島があることはおそらく事実である

竹島はれっきと存在しているが、
韓国がそれを于山島だと主張するのは出鱈目である、

そういう関係性
72: 2018/08/10(金)16:52 AAS
沃沮人は東海上に海東(倭国)という女人国があって、奇妙な習俗と宗教を奉じていると語っている
語られた内容は怪しげなものだが、倭国がそこに位置していたことは確かな事実ではあった。
73
(1): 2018/08/10(金)16:58 AAS
>>71
>韓国がそれを于山島だと主張するのは出鱈目である

つまり、このスレの趣旨に真っ向からけんかを売って、
沖縄は存在するが、それを邪馬台国だと主張するのは出鱈目である、と

そういう関係性なんだな!
74
(1): 2018/08/10(金)17:13 AAS
>>73
そこがまさに議論になってるところな
議論になり得るということだ
75
(1): 2018/08/10(金)18:10 AAS
>>74
>議論になり得るということだ

韓国の独島云々は、議論にならないだろ
韓国が一方的に言い張ってるだけで
76
(1): 2018/08/10(金)18:18 AAS
>>75
だから古の邪馬台国とは沖縄のことかと議論になってると言ってるだろあほめ
77
(1): 2018/08/10(金)19:54 AAS
>>50
あらゆる情報が沖縄を示唆してるではないか、いや沖縄のみを
他のどこが該当するというのか
特に地名と現代にも続く間切との一致は決定的ですらある
不都合なのは陸行1か月くらいなもの
過去の論争に無知な者が一から考えれば確実に沖縄だと断定するはずだ
実際、台湾など海外の学者は沖縄なのでは?と語ってくる
そうでない者は先入観に支配されてるに過ぎない

>>2 地名、間切が一致
>>10 対立する狗奴国わテイ[魚是]人がとするならその21カ国を先島諸島に比定できる
省8
78
(1): 2018/08/10(金)19:56 AAS
そして帯方郡からの距離方向が沖縄を示している
これでなぜ沖縄を否定できるのか、その方が不思議だ
79: 2018/08/10(金)20:15 AAS
>>76
>だから古の邪馬台国とは沖縄のことかと議論になってると言ってるだろあほめ

だから、
>>71の「そういう関係性」ってことは、韓国の主張と同等ってことになるから
ヤ・メ・レ!って言ってるんだよ

韓国を引き合いに出していいことは一つもない
80
(1): 2018/08/10(金)20:24 AAS
>>77>>78
沖縄説原理主義の人?

前から言ってるけれど、
陸行一月
戸数七萬余戸
は沖縄説では致命的だよ

あとこの辺もつらい
・邪馬台国の発音に近い地名
・30近くの国々の盟主
・宮室、楼観、城柵
省2
81
(1): 2018/08/10(金)21:06 AAS
>>80 その辺は全て説明可能
 >>6 偽装の結果
 >>8 水没による消失(邪馬台国名も)
82
(1): 2018/08/10(金)21:24 AAS
>>81
>水没による消失(邪馬台国名も)

おいおい、ここまでトンデモだとは思わなかったよ
83: 2018/08/10(金)22:01 AAS
>>82
とんでもも何も、
本来移籍年代的に無理だったのが、
水没遺跡が年代一致で俄然変わってきたとの話なんだが
個人的には南海トラフの3連動地震の延長上に、
宮崎沖から南西諸島沖にも発生して、
大地震で地形が水没するなり、
大津波で文明一時消失途絶の可能性もあると見てる
実際、縄文文化か鬼界カルデラの自然現象により消滅したのだから
84: 2018/08/10(金)22:06 AAS
そういうこともあったかもしれないが、邪馬台国ではない。
1-
あと 690 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.098s*