[過去ログ] 邪馬壹國は北部九州に在った(王都は伊都国)part16 (758レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
294(2): 2021/01/31(日)15:40 AAS
ところが末弟は、伊都国王族東征将軍の娘とデキてしまった。
末弟は伊都国王族東征将軍の兵権を譲り受けて、奴族の兄達を滅ぼし、
中広形銅矛将軍、そして奴国王となります。
平形銅剣女王は、末弟との間に産まれた子供を、
木俣=瀬戸内高地性集落群に引っかけて去ります。
中広形銅矛将軍は平形銅剣女王と夫婦喧嘩をして、平形銅剣女王の領地をも奪い取った。
木俣神は中広形銅矛将軍の息子なので、瀬戸内地方の地方領主として残された。
この場合、木俣神は大山祇の関係者となるでしょうか。
平形銅剣女王の頃は木俣と呼ばれていた瀬戸内海は、
中広形銅矛将軍によって征服され、
日本海沿岸に300年ほど遅れて、
北部九州倭人の支配地域に組み込まれたわけですね。
阿波の若杉山遺跡で坑道堀りの採掘を開始して、
中広形銅矛将軍によって、木俣→侏儒國と名付けられたわけですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 464 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.387s*