[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part698 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
457: 2021/04/03(土)09:24 AAS
>>456
奇遇だね
俺も霊感強いとよく言われるんだけど箸墓古墳は違うね、絶対
黒塚は九州説も卑弥呼の墓候補として認めるほどだった
しかし、どうやら他国の、しかも男性の墓である可能性が高いらしい
458: 2021/04/03(土)09:28 AAS
>>455
奥山が低脳であることが確定している事は、既にスレの住人は知っていますから、あらたまって念を押さなくていいんですよ
459: 2021/04/03(土)09:47 AAS
もしかして奥山氏は奥山が低脳だということを知らなかったのかな?
460: 2021/04/03(土)09:58 AAS
女王國東渡海(伊勢湾)千餘里復有國皆倭種 → 至狗奴国 = 久努国(くののくに)
久 努 国 ( く の の く に )
久 努 国 ( く の の く に )
馬鹿のおかげで狗奴国の場所が露わにwwww
461(2): 2021/04/03(土)10:04 AAS
史実を読み返してみましょう
■旧唐書より
※倭国と日本(ヤマト政権)が別記されている。
画像リンク[png]:i.imgur.com
<倭国伝>〜AD631年までの記録
倭国(九州)は古の倭奴国なり。
※漢委奴国王の金印は福岡で発見された
<日本伝>AD701年以降の記録
日本国(ヤマト)は倭国の別種なり。
■史書における「別種」の使用例
省6
462: 2021/04/03(土)10:19 AAS
お手紙が届いておりましたので転載
一部の、古ぼけた物事を好む学芸会の者達が、
「最近、数年来、宇宙線の観測が、劇的に進行し、千数百年間、巻向にも数限りなく降り注がれた、破天荒に強大な空気シャワーに含まれる、想像を絶する数量の、中性子が、地表付近の桃の種や壺の吹きこぼれを構成する炭素の同位体比率を激変させる可能性を明らかにし、完全に破綻してしまった炭素年代法」という、炭素についての物事を売り上げる者達に、騙され踊り、
小枝が、ホケノ山古墳が3世紀に出現した証拠になるかかもしれないと考え、
ホケノ山古墳の小枝を、検査したが、
「最近、数年来、宇宙線の観測が、劇的に進行し、千数百年間、巻向にも数限りなく降り注がれた、破天荒に強大な空気シャワーに含まれる、想像を絶する数量の、中性子が、地表付近の桃の種や壺の吹きこぼれを構成する炭素の同位体比率を激変させる可能性を明らかにし、完全に破綻してしまった炭素年代法」という、年代を実際よりも7パーセント程古く誤推定してしまう炭素を利用した法は、
小枝の年代を、4世紀の物体だと推定した可能性が、高いな。
463: 2021/04/03(土)10:31 AAS
>>452
本間さん
あなたの正体は承知していますよWWW
そのトリで しばらく投稿してください
そうしたら、あなたの質問に答えます。 キウス
464: 2021/04/03(土)10:40 AAS
本間さんはキナイコシですよ
465: 2021/04/03(土)10:52 AAS
てすと
466(1): 2021/04/03(土)10:54 AAS
すみませんが、
どなたか、
移行すべき、
以前貼り付けていただいた、
スレッドのURLを、
再度貼り付けてもらえませんか?
考古学板はわかるのですが、
もう一個の方、
わからなくなりました。
花関索ですが。
467(1): 2021/04/03(土)11:03 AAS
>>466
これかな?
文学部 邪馬台国畿内説
2chスレ:student
468: 2021/04/03(土)11:06 AAS
>>467
有難うございます。
即座の返信、感謝いたします。
正にそれです。
469(2): 2021/04/03(土)11:17 AAS
>>461
日本,古倭奴也「新唐書」
日本國者,本倭奴國也「宋史」
470: 2021/04/03(土)11:20 AAS
>>153
>>160
なるほど
471(2): 2021/04/03(土)11:30 AAS
>>469
<旧唐書より>
倭国と日本(ヤマト政権)が別記されている。
画像リンク[png]:i.imgur.com
◆倭国条 〜631年 (倭国時代末期)
「倭国者,古倭奴国也。」
(倭国はいにしえの倭奴国である。)
※漢委奴国王の金印は福岡で発見されている
◆日本条 701年〜 (畿内ヤマト政権時代)
省9
472(2): 2021/04/03(土)11:31 AAS
>>469
■新唐書
日本は古の倭奴なり。京師を去る万四千里。新羅の東南に直る。
海中に在りて島にして居す。東西五月行、南北三月行。
其の王の姓、阿毎氏。自ら初主を号して天御中主と言う。
彦瀲に至る凡そ三十二世、皆尊を以て号と為し、筑紫城に居す。
倭王は筑紫城に住んでいたとのこと
473: 2021/04/03(土)11:40 AAS
>>269 なるほどね
474(1): 2021/04/03(土)11:45 AAS
>>471
中國では日本国と倭国が別種だとは考えなかったから修正された
475(3): 2021/04/03(土)11:48 AAS
>>474
日本の使者には別国だという認識があった
476(1): 2021/04/03(土)11:51 AAS
「大和」は、魏志倭人伝では女王国の市場を監視する官職として「大倭」と記載されている
『国国有市 交易有無 使大倭監之』
後世のヤマト政権はなぜ「大和」という名を選んだのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 526 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s