[過去ログ]
邪馬台国畿内説 Part698 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
769
: 2021/04/05(月)19:04
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
769: [] 2021/04/05(月) 19:04:49 「瀬戸内海を通し航行できるようになったのは、五世紀 雄略天皇の時期」 瀬戸内海は、干満による潮流が非常に速く、世界有数の難所。 潮待ち港を造り、澪標(みおつくし)を完全に整備しないと、瀬戸内海は通し航行できなかった。 瀬戸内海沿岸諸国を制圧・統制する体制が整い、そういった潮待ち設備が整ったのは、五世紀頃の雄略朝を待たなければならなかった。 @阿波 長野正孝著 『古代史の謎は「海路」で解ける』 参照 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1617105719/769
瀬戸内海を通し航行できるようになったのは五世紀 雄略天皇の時期 瀬戸内海は干満による潮流が非常に速く世界有数の難所 潮待ち港を造り標みおつくしを完全に整備しないと瀬戸内海は通し航行できなかった 瀬戸内海沿岸諸国を制圧統制する体制が整いそういった潮待ち設備が整ったのは五世紀頃の雄略朝を待たなければならなかった 阿波 長野正孝著 古代史の謎は海路で解ける 参照
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 233 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s