[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part701 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
812
(3): 岡上 ◆Lv09mLa3HM 2021/04/29(木)19:12 AAS
>>809
当時の人口推定は知りませんけど、人口と文明の段階はまた別の話題ですね。
開化してなくても人口が多いとというのも十分あり得る話です。
現代でも同じで、人口が少なくても文明の程度が高い国があるし、その逆もある。

文明国の少子化傾向を考えたら、むしろ反比例が成り立つぐらいでしょう。
結局文化というのは高いところから低いところにしかいない。
縄文文化はすでに断絶して、我々にはほとんど異星人の文化ですね。
813: 2021/04/29(木)19:19 AAS
>>812
何が言いたいの?
816
(1): 2021/04/29(木)19:43 AAS
>>812
>開化してなくても人口が多いとというのも十分あり得る話です。

おいおい鉄の利便性はどうなるんだよw
農耕の生産性が上がり収穫が増えるなら
そりゃ人口に反映されるだろうに

>現代でも同じで、人口が少なくても文明の程度が高い国があるし、その逆もある。
金融やハイテク産業が発達した現代と
一次産業メインの古代を一緒にするな
話にならんわ馬鹿馬鹿しい
(分かってて言ってるのか?)
省7
817
(1): 2021/04/29(木)19:47 AAS
>>812
>結局文化というのは高いところから低いところにしかいない。

舶載品の流れについてはそう
空輸なんて手段がなきゃ九州から西に文物は流れる

が結局巨大首長墓のトレンドは九州からは起きなかった
これが事実

平原はその副葬品は潤沢にあるが
墓の規模は吉野ケ里の墳丘墓とか三雲に比べれば
縮小してる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s