[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part704 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84
(1): 2021/06/03(木)13:38 AAS
>>82
封泥は魏王からの冊書、あとは答礼品にもついていて
建前としては冊書の与えられる相手である卑弥呼しか破ることができない
しかし封泥だって移動できるだろう
85: 2021/06/03(木)13:41 AAS
あとまあ金印に関しては、卑弥呼の死後に晋に返還され
台与が「親晋倭王印」をもらったのかもしれん
86: 2021/06/03(木)13:41 AAS
>>83
金印も貴重な宝物として代々受け継がれていない
だから旧唐書で倭国と日本国は別種と書かれたんだろう
畿内説と一緒で証拠も無く倭国の者ですと言い張っても信用はされない
87
(1): 2021/06/03(木)13:42 AAS
>>84
封泥はその場に捨てるでしょ
88: 2021/06/03(木)13:43 AAS
>>87
何でだよ
記念に取っておいたかもしれんしそんなことはわからん
89: 2021/06/03(木)13:45 AAS
封泥はおそらく魏王からの冊書(たぶん木簡)と
それぞれの答礼品の箱すべてについていたと思われる
90: 2021/06/03(木)13:47 AAS
そもそも封泥には魏王の璽かそれに近い高貴な印が押してあるはず
捨てるなんて不敬なことをするかねえ
91: 2021/06/03(木)13:51 AAS
封泥なんて要らないだろ
せいぜい穴穂ってそこに捨てていただろうよ
92
(1): 2021/06/03(木)13:51 AAS
木簡を紐でしばり、その結び目を粘土で固めて印を押す
これが封泥、壊れていなければ途中で開けられなかったという証左になる
ただし倭人がその習慣を知っていたかどうかは不明
だからその後の卑弥呼の朝貢品に「親魏倭王」の印を押して
中国に出してやったかも不明だな
93
(1): 2021/06/03(木)13:54 AAS
>>79
>関川 尚功さんの本が売れてるね

読んだ人、いる?
94
(1): 2021/06/03(木)13:57 AAS
ちなみに、封泥に押されている印璽の判型を見て
印を偽造することもできなくはない
当時の倭国の技術では無理だと思われるが
95: 2021/06/03(木)14:13 AAS
>>93
kindle版で出してくれたら読む
もう紙の本は置き場所が無い
96: 2021/06/03(木)14:15 AAS
>>92
確かになあ
港で開封するとか書いてあるもんな
しかし手紙は卑弥呼しか開封しないだろう
97
(2): 2021/06/03(木)14:19 AAS
>>94
ちなみに日本で見つかるとすれば魏王の印が押された封泥だよ
親魏倭王の封泥が出るとすれば中国側
98
(1): 2021/06/03(木)14:40 AAS
>>97
つまり畿内説では魏の封泥は九州と箭内どちらでも出土する可能性がある
九州説は畿内で出土したら一発アウト
ここでも不利なわけだ
99: 2021/06/03(木)15:20 AAS
>>97
魏王が存在したのは216〜220の五年間だけだから日本列島では出ない
100
(1): 2021/06/03(木)17:31 AAS
どの板を見ても正味1人しかいない畿内説宣伝係の奥山あわれ
101: 2021/06/03(木)17:42 AAS
ニュー速板の畿内説が奥山かどうか知らないが、かなり病んでたなw
もう社会復帰無理だろアイツw
102
(1): 2021/06/03(木)17:50 AAS
学術論文読む人はニュー速なんか見ない
103
(1): 2021/06/03(木)17:56 AAS
>>102
見てたじゃんw
1-
あと 899 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s