[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part704 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79
(3): 2021/06/03(木)12:41 AAS
関川 尚功さんの本が売れてるね
127
(3): 2021/06/04(金)00:36 AAS
テンプレに反論してみる

>>9 
「外来の土器を受け入れたら支配下にある」というなら
朝鮮由来の須恵器を受け入れた古墳時代の日本は
朝鮮の支配下だったのだろうか?

しかも支配下だったとしても懐良親王のように
近畿政権の九州方面軍司令官が
日本代表に認められることがある
129
(3): 2021/06/04(金)03:09 AAS
>>12
魏志倭人伝にあるのは「丹」だろ?
下記によると「丹」は中国古代から「辰砂」と「赤い顔料」との
どちらの意味でも使われている

外部リンク:www.zdic.net
(2) [cinnabar]
(4) [red pigment]

単に「赤い顔料が山にある」という意味だったかもしれない

辰砂の意味だったとしても
「邪馬台国連合内で取れる」とは書いてないし
省6
133
(4): 2021/06/04(金)05:49 AAS
ニュース系の板で何度か邪馬台国スレ見て興味持った
2ちゃんなので頭はおかしい人はどっち派にもいるけど、
畿内派は総じて知識が古い印象なので、想像以上に高齢な方々が多いのかな
>>79
てっきり九州の学者が九州説で畿内の学者が畿内かと思ったら、
今はもう畿内の学者がこぞって九州と言ってるから決まりじゃないの?
203
(4): 2021/06/04(金)11:28 AAS
>>185

朝鮮人は東アジアでは酒に強いほう
下戸遺伝子は近畿と江南に多い
一重瞼、乾燥耳垢は寒冷地適応の新モンゴロイドだから東、北東アジアはどこでも多い

画像リンク[jpg]:f.st-hatena.com
367
(3): 2021/06/04(金)23:36 AAS
円墳や方墳という中国や半島にもよくある形状ならまあ大きさくらいしか言及することないのかも知らんが
前方後円墳という特異な形状について言及されずに殉葬をでっち上げたとか言い出す始末

そんなんでええんか畿内説
461
(3): 2021/06/05(土)16:10 AAS
>>458
どっちもそういう奴はいるよ。

俺は、根拠や理由は上げる。

通説とか、アクロバット、日本語がどうのこうの
とかしか言わない。リンクさえ、貼らない クズ
by
533
(3): 2021/06/06(日)10:43 AAS
>>531
言ってる意味がわからない
764
(3): 2021/06/10(木)16:06 AAS
>>762
ホケノ山古墳の小枝は3世紀末〜4世紀初頭と見られる
箸墓はそれよりずっと新しい構造

奈良県立橿原考古学研究所は,箸墓古墳 SX-01 内から出土したモモ核など[橿原考古学研究所2002]や,
ホケノ山古墳中心埋葬施設から出土した試料[橿原考古学研究所 2001,奥山 2008]
の炭素14 年代を報告している(表 4)。
画像リンク[png]:i.imgur.com
777
(3): 2021/06/10(木)16:14 AAS
通りすがりの者ですが、肥料糞尿まみれの田んぼを耕した鍬の再利用の木製仮面と桃の種しかでてこない遺跡を、邪馬台国女王之所都に比定するスレはどこですか?
801
(3): 2021/06/10(木)16:32 AAS
>>797
俺はココだよw

推定
1690年前
1710年前

画像では項目名が見えてないな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*