[過去ログ]
邪馬台国畿内説 Part704 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
16
:
1 ◆n7jxAxKCBhb6
2021/06/02(水)20:27
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
16: 1 ◆n7jxAxKCBhb6 [sage] 2021/06/02(水) 20:27:57 ◆FAQ 7 Q:纒向から九州の土器が出ないではないか! 纒向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう? A:そのような事実はなく、当然交流があった。 畿内第V様式、庄内式、布留式みな時系列に沿って北部九州から出る(本文◆7参照)し、纒向においても筑紫で製作された庄内甕(久住2006)が出る。畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系・吉備系の土器が発見される。(◆FAQ31参照) このことは、往来していたのが畿内系・瀬戸内系の人間だったことを示し、畿内と北部九州の片務的関係を示唆する。かつ畿内系が社会的に上位である。(◆7参照) ◆FAQ 8 Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」 と倭人伝にある。畿内説は南を東に読み替えるから、これは北だな? A:読み替えない。 行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した。つまり、行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である。 これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない。 古くは伊豆七島神津島産の黒曜石が三重県まで流通している。考古的遺物の分布からも、古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり「女王國東渡海千餘里」の情報源として注目される。 ◆FAQ 9 Q:狗奴国はどこだ? 女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら 女王に属さず逆に脅かす程の勢力、狗奴国とは何者か? A:S字甕第1次拡散域ならびに多孔銅鏃分布域が中部から北陸、関東に及ぶ広域に存在した。有力な候補である。庄内〜布留0期には関東北西部に展開しており、狗奴国の語源を毛野に求める見解も根強い。 これを踏まえ、纏向の政治集団が中勢・渥美半島経由で東海航路に進出するのに対し、東山道を掌握して東方進出する政治集団との間に生じた角逐を反映した文字情報とみる見解にも説得力がある。 中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが、倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる。 倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなく、その言い訳に狗奴国の脅威が過度に強調された可能性もある。 いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく、当時の「国」は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊埸が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある。 王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので、卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1622632671/16
向から九州の土器が出ないではないか! 向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう? そのような事実はなく当然交流があった 畿内第様式庄内式布留式みな時系列に沿って北部九州から出る本文7参照し向においても筑紫で製作された庄内久住が出る畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系吉備系の土器が発見される参照 このことは往来していたのが畿内系瀬戸内系の人間だったことを示し畿内と北部九州の片務的関係を示唆するかつ畿内系が社会的に上位である7参照 女王東渡海千里復有皆倭種 と倭人伝にある畿内説は南を東に読み替えるからこれは北だな? 読み替えない 行程論とは別の方法で向を倭国の都と特定した結果南至邪馬の南は東の誤りと判明したつまり行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない 古くは伊豆七島神津島産の黒曜石が三重県まで流通している考古的遺物の分布からも古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり女王東渡海千里の情報源として注目される 狗奴国はどこだ? 女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら 女王に属さず逆に脅かす程の勢力狗奴国とは何者か? 字第1次拡散域ならびに多孔銅分布域が中部から北陸関東に及ぶ広域に存在した有力な候補である庄内布留0期には関東北西部に展開しており狗奴国の語源を毛野に求める見解も根強い これを踏まえ纏向の政治集団が中勢渥美半島経由で東海航路に進出するのに対し東山道を掌握して東方進出する政治集団との間に生じた角逐を反映した文字情報とみる見解にも説得力がある 中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる 倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなくその言い訳に狗奴国の脅威が過度に強調された可能性もある いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく当時の国は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある 王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 986 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.076s