[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part706 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
543(2): 2021/07/08(木)05:12 AAS
>>529
>卑弥呼、壱与,大和の系譜だな。
宋書倭國伝 「東征毛人五十五國、西服衆夷六十六國、渡平海北九十五國」
「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や、
「日本國者,倭國之別種也。以其國在日邊,故以日本為名。
或曰:倭國自惡其名不雅,改為日本。或云:日本舊小國,併倭國之地」や、
「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの史料事実や、
史料事実からの帰納的高確率的な推論で得られた史料実態に拠って、
「西服衆夷六十六國」は、九州倭國地域を「既にほぼ征服し終えていた」、
という意味であり、
省2
544: 2021/07/08(木)08:15 AAS
>>543
トンデモ珍解釈を理由も言わずに言い張ってもダメ
545(2): 2021/07/08(木)08:23 AAS
>>542
>魏志倭人伝のみ絶対視?おかしな話である。
「絶対視」なんて関係がない。
「同時代の役人らに拠る実地での見聞計測の記録」は、信頼性や確率が高いが、
後代の学者や人間が、自分の考えで前代の「同時代の役人らの記録」を書き変えてある記載は、
信頼性や確率が低く、半分バツ記載である、という事だ。
>それ以外は隠蔽盗用造作した半分偽書?
いや、記紀の記載の話だ。
記紀は、倭國の倭奴國王や卑弥呼や壹與や倭の五王らの記録を、
隠蔽盗用造作している半分偽書だな。
省3
546(1): 2021/07/08(木)08:59 AAS
魏志でも同じだよね。
実地での見聞計測の記録
は里数がある所の地形や動植物、
鉱物、戸数等のみ
後は現地の聞き取りのみで
確認できていないと考えていいかい?
547(1): 2021/07/08(木)09:40 AAS
>>546
>魏志でも同じだよね。
実地での見聞計測の記録は里数がある所の地形や動植物、鉱物、戸数等のみ
後は現地の聞き取りのみで 確認できていないと考えていいかい?
関係がないな。
陳寿は、当然、列島までは来ていないから、実地の見聞計測をしておらず、
だから、殆どは、魏や郡の役人らに拠る実地の見聞計測の記録などを元にして、
それに自分の計算や判断も加えて、倭人伝に書いたんだろう、という事になる。
特に、東西南北程度の方向や、大体の里数や「水行十日陸行一月」の所要日数などは、間違える筈がないな。
しかし、実地の見聞計測出来なかった「投馬國への所要日数」や「巨大な戸数」は、
省1
548: 2021/07/08(木)09:41 AAS
.
投馬国(ダウマコク)は岡山にあった「たまのくに」
都は倉敷市と岡山市の中間あたりに位置する上東遺跡あたり
当時はヤマトに奈良という呼称がまだなかったように吉備という呼称もまだない
玉や玉島など、当時の「たまのくに」という呼称の名残というか残骸が周辺に
残っている
省7
549(2): 2021/07/08(木)09:56 AAS
>>547
聞いた事が正確とも言えないし、
里数がある所までと見ている。
中国側、倭人側の政治的な要因もあるよな。
550(1): 2021/07/08(木)10:39 AAS
>>543
>「則魏志所謂邪馬臺者也」は、3世紀の同時代文献での記録ではなく、
>はるか後代の唐代の魏徴らの「魏志倭人伝に関しての自己解釈に拠る書き変え文」情報という、
>信頼性や確率が殆どない文であり、証拠にならない。
とか言ってた人が
>「日本國者,倭國之別種也。以其國在日邊,故以日本為名。
>或曰:倭國自惡其名不雅,改為日本。或云:日本舊小國,併倭國之地」
は絶対だと言い張る
九州説ってデタラメすぎないか?
551(1): 2021/07/08(木)10:44 AAS
>>549
>聞いた事が正確とも言えないし、
>里数がある所までと見ている。
なら東の倭種の国まで里数があるんだから、卑弥呼の都にも行ったことになるね
552: 2021/07/08(木)10:44 AAS
邪馬臺國に行かないなら
千餘家の不彌國まで行く意味がない
553: 2021/07/08(木)10:50 AAS
>>545
>勿論、隋代や唐代での「実地での確認された記録」を元にして書かれた部分は信頼性が高いが、
「実地での確認された記録」だと、根拠も示さず勝手レッテル貼ってるだけだから
全く意味のない意見だな、それは
554(1): 2021/07/08(木)11:01 AAS
史実です
■旧唐書より
※倭国と日本(ヤマト政権)が別記されている。
画像リンク[png]:i.imgur.com
<倭国伝>〜AD631年までの記録
倭国(九州)は古の倭奴国なり。
※漢委奴国王の金印は福岡で発見された
<日本伝>AD701年以降の記録
日本国(ヤマト)は倭国の別種なり。
■史書における「別種」の使用例
省6
555(1): 2021/07/08(木)11:07 AAS
>>549
>聞いた事が正確とも言えないし、
魏の役人らは、大体の方向も里数も日数も計測記録出来るが、
倭人は里は知らず、日数は数えられたようだったし、
「戸」数も、「可」があれば、倭人からの伝聞で魏の役人らが推定した事になるんだろう。
>里数がある所までと見ている。
魏の役人らは、方向や里数を計測して侏儒國付近までは行っている。
>中国側、倭人側の政治的な要因もあるよな。
省4
556: 2021/07/08(木)11:22 AAS
>>554
根拠もなく史実と言い張ってもトンデモ説
学者には相手にされない
永遠に教科書に載ることもない
はるか後代の、日本(=倭国)とは国交もなくなった時代の空想的解釈だからね
信頼性などない文であり、証拠にならないと言うのが常識だ
557: 2021/07/08(木)11:23 AAS
>>555
>魏の役人らは、正確な報告をする事が仕事であり、
あんたが勝手にそんなこと決めても意味ないだろう
558(1): 2021/07/08(木)11:31 AAS
「日本國者 倭國之別種也 以其國在日邊 故以日本爲名 或曰 倭國自惡其名不雅 改爲日本 或云 日本舊小國 併倭國之地」
ここには3つの説が併記されている
日本は倭国の別種で、太陽の昇る方向にあるので日本と名乗った
倭国が雅でない名を嫌って日本と変えた
旧小国の日本が倭国を併合した
筆者はいずれの説にも確信が持てないでいる
錯綜した情報をまとめただけ
559(1): 2021/07/08(木)11:34 AAS
>>550
>>「則魏志所謂邪馬臺者也」は、3世紀の同時代文献での記録ではなく、
はるか後代の唐代の魏徴らの「魏志倭人伝に関しての自己解釈に拠る書き変え文」情報という、
信頼性や確率が殆どない文であり、証拠にならない。
>とか言ってた人が
>「日本國者,倭國之別種也。以其國在日邊,故以日本為名。
>或曰:倭國自惡其名不雅,改為日本。或云:日本舊小國,併倭國之地」
は絶対だと言い張る
九州説ってデタラメすぎないか?
勿論「絶対だ」なんて言う筈がない。
省3
560(1): 2021/07/08(木)11:51 AAS
>>558
>「日本國者 倭國之別種也 以其國在日邊 故以日本爲名 或曰 倭國自惡其名不雅 改爲日本 或云 日本舊小國 併倭國之地」
ここには3つの説が併記されている
日本は倭国の別種で、太陽の昇る方向にあるので日本と名乗った
倭国が雅でない名を嫌って日本と変えた
旧小国の日本が倭国を併合した
筆者はいずれの説にも確信が持てないでいる
いや、「日本は倭国の別種で、太陽の昇る方向にあるので日本と名乗った」は、
釈日本紀引用の延喜講記に、
小野妹子が隋文帝に「日本」国を名乗って本国の倭國の了解がないから、と拒否され、
省7
561(2): 2021/07/08(木)12:06 AAS
>>551
足らない部分があった、
魏志以前の文献がベースがあり
里数、戸数、方向の三点セット揃い
が魏志が確認できた部分
日数、可戸数、方向は、聞いたのみで
実地確認はしていないと推測。
562(1): 2021/07/08(木)12:11 AAS
>>545
>>記紀の記載の話だ。
>>記紀は、倭國の倭奴國王や卑弥呼や壹與や倭の五王らの記録を、
>>隠蔽盗用造作している半分偽書だな。
釈日本紀もそうなるのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 440 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.127s*