[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part716 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
715: 2021/08/18(水)18:28 AAS
>>707
>奥山じゃないと言いながら、奥山度テストをすると逃げるんだよな
それで奥山度テストができるという根拠は?
716(2): 2021/08/18(水)18:29 AAS
>>711
言い訳がダラダラしすぎ
結局は、年代が合うのを真っ先に探して、理由を後付けするんだろ
どの部分が違うのか、端的に書いてみろよ、奥山
717(1): 2021/08/18(水)18:30 AAS
>>713
九州説はどういう設定?
718(2): 2021/08/18(水)18:30 AAS
九州説を支持する一個人
畿内説を支持する一個人
どちらもどちらだが、、
可也山はイト国や、に向かうのには指標になったと思うが、マツロ国からイト国へ行く指標ではないと思うよ
また、魏使はマツロ国には一回しか行って無いと思うよ。
魏使が、邪馬台国國まで二往復したとして、行きの4分の1の行程だよ東南が合ってるか間違ってるか議論はどうでも良い。用はイトから?経由邪馬台国への方位が南なのは二往復してるから間違い無いと言う事。
特にマツラ国は草木が茂っていて前も歩く人も見え辛いのだろ。この行程は一度だけだと思うよ。
719(1): 2021/08/18(水)18:30 AAS
>>712
お前は奥山だろ
違うなら、奥山度テストしてやるぞ
720(1): 2021/08/18(水)18:31 AAS
>>713
>畿内説によれば平坦な道を避けて、なぜか日向峠を越える設定らしいぞ
それは誰の主張で、平坦な道とは、どこ?
721(1): 2021/08/18(水)18:32 AAS
>>717
前原までは、基本的に海岸線だな
722: 2021/08/18(水)18:34 AAS
>>720
ほれ
651 日本@名無史さん sage 2021/08/18(水) 15:12:59.78
>>644
>日向峠は常に南側
意味不明
日向峠は伊都国の真東で、日向峠から奴国は北東なんだが?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
平野で見通せるそうだから、航空写真はいらないだろうけど親切でつけとくよ
723: 2021/08/18(水)18:35 AAS
>>718です
テンプレでは瀬戸内航路で畿内邪馬台国でしょう。瀬戸内航路を二往復してると4度瀬戸内を航行したのでしょう。
4度も通って、南を東と誤認するのが畿内説かよ
メッ
724: 2021/08/18(水)18:35 AAS
>>646
>お前の理論だと、伊都国から見て真東の日向峠を通って
そこから北東に向かう伊都国は、北東と魏志倭人伝に
記載されないとおかしいよな?
いや、変な解釈だな。
伊都国は前原〜糸島水道付近であり、
伊都国の出口から東南百里の奴國は、
日向峠西麓に入り口があって、そのから平良平野及びその周辺山地地域であり、
側副傍線行程國であるから、魏使らは通っておらず、
伊都國の次は、東へ百里で、福崎西新町付近の「不彌國の入り口」だ。
725(1): 2021/08/18(水)18:36 AAS
>>713
>なぜか日向峠を越える
まずはお前は>>658の
>あんた、どこからどこ行くのが
>「東南至奴国百里」のつもり?
に答えてみたらどうだ?
日向峠を超えないのなら、スタートから北西から北に向かって、高祖山塊を迂回して、広石峠を越えるルートになるが、それがどうやったら南東になるんだ?
何度目か分からんが、お前バカだろう?
というか、バカすぎw
726(3): 2021/08/18(水)18:38 AAS
>>716
>結局は、年代が合うのを真っ先に探して、理由を後付けするんだろ
径百歩という条件が出ていることを何故無視してウソつくの?
なぜ理由もなく奥山と呼ぶの?
727: 2021/08/18(水)18:38 AAS
>>719
奥山であたりです
728(3): 2021/08/18(水)18:39 AAS
>>725
また記憶喪失か?病気だぞ
俺の主張は何度も書いたとおり、目印にした真東の可也山が北側にきたから、東南に進んだと誤認した、だぞ
729(1): 2021/08/18(水)18:40 AAS
>>726
その条件をつけることによって、何がどう変わるんだ?
畿内説は全然根拠を書かない
730(1): 2021/08/18(水)18:41 AAS
>>718
後に続く別の使者もいるから
避難地として書いたとか?
いろいろ仮説たてられる。
二往復とは当方は考えていない。
不彌國から帰ると推測。
731: 2021/08/18(水)18:41 AAS
>>726
お前は奥山だろ?
違うというならテストしてやるぞ
732: 2021/08/18(水)18:41 AAS
.
投馬国(ダウマコク)は岡山にあった「たまのくに」
都は倉敷市と岡山市の中間あたりに位置する上東遺跡あたり
当時はヤマトに奈良という呼称がまだなかったように吉備という呼称もまだない
玉や玉島など、当時の「たまのくに」という呼称の名残というか残骸が周辺に
残っている
省7
733: 2021/08/18(水)18:41 AAS
飽きた、畿内説に進歩なし
734: 2021/08/18(水)18:42 AAS
>>649
ばかだなあ
無学だなあ
「冢、高墳也」は、「説文解字」の舌足らずなんだよ
実態は始皇帝冢のように「斜面が直線的な錐体や錐体台」的な形状を示す文言なのであり、
にせの中国語訳で現代日本人を騙そうとしても
大和説学者らが世界から馬鹿にされるだけだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 268 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s