[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part716 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102: 2021/08/16(月)21:12 AAS
>>891
>その後は、オオキミの代替わりごとにヤマトとカワチの各所を移動する
そのヤマトとカワチの各所を移動した王都集落遺跡はなんという遺跡なんだ?
纏向遺跡の、後継王都集落遺跡はなんという集落遺跡なんだ? @阿波
103: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
104: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
105: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
106: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
107: 2021/08/16(月)21:32 AAS
>>962
>投馬国(ダウマコク)は岡山にあった「たまのくに」・・・
「南≠東」などの史料事実や史料実態に拠ってバツね。
108: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
109: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
110(1): 2021/08/16(月)21:45 AAS
>>962
>「渡海」は、最低も最大もなく
「一律で千里」なんだよ つまり測ってないし、
魏の役人らが「測って」おらず「千余里」と記録して報告したら、
当然、同行の魏の役人や後続の張政らにバレて、
首が危なくなるから、そんなアホな事をする筈がなく、
この大和説男がバツ男ね。
>短里ではもちろんない
つい本日に、5世紀の裴松之の呉志の注釈での「歩行は一日二百里」、
という短里の証拠を見せて上げた所だから、この大和説男がバツね。
111: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
112: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
113: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
114: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
115: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
116: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
117: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
118: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
119: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
120: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
121: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 881 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*