[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part717 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
172
(1): 2021/08/20(金)15:19 AAS
>>165

今の九州説(作り話)は小説でブームになったから
今の畿内説は学術論文を読まないと理解できないレベルになってしまったので
一般人には難しい
173
(1): 2021/08/20(金)15:25 AAS
はいはい難しい難しいw
174
(2): 2021/08/20(金)15:25 AAS
>>164
>纏向遺跡の平成10年の500円玉

お前が言っているのは
「500円玉なのは同じだから、あの財布の500円玉が平成10年なんだから
500円玉は全部平成10年」

もうね、これだけバカなことが言えるやつはなかなかいない
175: 2021/08/20(金)15:26 AAS
>>171

旧石器時代の専門家が少なかったから
アマチュアの発見を大きく取り上げたのはマスコミ
176: 2021/08/20(金)15:29 AAS
>>173
そして、九州説は間ともな反論が出来ない
177: 2021/08/20(金)15:31 AAS
>>171
>考古学界の上層部は暗黙の黙認してたらしいよ

何を「暗黙の黙認」したの?
それは証拠があること?
178
(1): 2021/08/20(金)15:50 AAS
布留ゼロ式土器は、学者間でもオーソライズされていない。
これ、常識。反論もググればでてくる。
畿内説仲間の中では定説か通説かは知らんが、畿内説の実力者が論じた事を盲目的に受け入れる体質はそのうち破滅する。
179
(1): 2021/08/20(金)15:55 AAS
>>1さん
寺澤氏が、卑弥呼の墓はホケノと言い出した時期はいつか教えてくれませんか?
180
(2): 2021/08/20(金)16:07 AAS
>>178
>布留ゼロ式土器は、学者間でもオーソライズされていない。

これもある種のチェリーピッキングだな
布留式土器の小型精製器種三種はオーソライズされてるんだぞ

この精製器種の定型化の過程をどう捉えるかで、複数の考え方があるだけで
精製器種の定型か成立前の段階の存在が否定されている訳ではない

前スレでも書いたけれど、違う意見の人がいたら定説じゃないとか
いうのはバカっぽいから止めなさいw
181
(3): 2021/08/20(金)16:07 AAS
>>174
お互いもうやめたら。

結論は見えてるよ。
例がわかりづらいだけ。
未来にある人の死亡時期を調べようとする。
その人は2021年に死んだとする。
 誰も没年は知らない。
その墓から1983年の500円硬貨が、3枚出てきたから、1983年に死んだとするには
無理があると言う事じゃない
182: 2021/08/20(金)16:14 AAS
>>181
その例ではまだ、捏造君のバカさが表現できてないよ?

捏造君は「その墓ではない別の墓で見つかった1983年の硬貨」で没年を騙ってるんだから
183: 2021/08/20(金)16:18 AAS
>>181
移動するもんはむつかしいんだよね。
ましてや権力者に骨董品等が集まる。
その後の祭祀、儀式もある。
或いは災害があり修復もある。

被葬者があるなら
被葬者自体がいいと思うけどね。
184
(1): 2021/08/20(金)16:19 AAS
>>172
なるほど。
確かに見るところ、全体的な傾向として九州説の人は記紀を恣意的に読み込んで近年の考古学的知見を軽視(というか理解できない?)している印象は持ちました。
ありがとうございました。
185
(1): 2021/08/20(金)16:19 AAS
>>181
おっしゃる通りです。
もう昭和30年代の話です。
私の祖父が死んだ時、三途の川の渡賃として、遺体とともに白布に寛永通宝を何枚か入れてました。祖父は江戸時代に死んでません。分家ゆえその墓の最も古い故人は祖父です。
186: 2021/08/20(金)16:20 AAS
>>180
>布留式土器の小型精製器種三種

これも、「東阿波型土器」の進化型。 「阿波」が発祥発明したもの。   @阿波
187: 2021/08/20(金)16:22 AAS
>>185
です。昔は土葬の地域です。いまは火葬ですが、
188
(2): 2021/08/20(金)16:45 AAS
>>165
畿内説を支持する学者が多いのは何故だか分かりますか?
1.日本の文献が記紀しかない
2.弥生期や古墳期の専門の学者は
少なく、関西の大学出身者が多い。
3.また、橿原考古学研究センターや、桜井市教育委員会は当然の事ながら畿内説を支持する、
4.その3の組織は封建的であり、叛くものは干される。
5.銭が動く。天下り先の団体を作る。

6.権力集中の長い物には巻かれるのが、畿内説の学者の得策だから、畿内説の暗黙学者も増える。
7.ある程度のポストについたら、功を得るため畿内説の学者は自分の領域の説を唱える。
省4
189: 2021/08/20(金)16:48 AAS
>>184
自演ですね。
190
(2): 2021/08/20(金)16:51 AAS
>>188
九州説は、どうして何も証拠を出さないの?

いつもと同じだけどさ
191: 2021/08/20(金)16:52 AAS
>>179
畿内説の先輩の目の上のタンコブが消えた時期

その時期でいいよな奥山
1-
あと 811 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s