[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part717 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
424
(1): 2021/08/21(土)12:01 AAS
>>423

スマホでチョンボをこいたと
425
(1): 2021/08/21(土)12:02 AAS
>>424
観念的里とかいう大チョンボのことか?
426
(2): 2021/08/21(土)12:07 AAS
>>425

魏使は5日歩いて45度も間違えたんだよなw
427: 2021/08/21(土)12:09 AAS
>>407
>卑弥呼の墓で間違いはない。

正一位 式内名神大社「天石門別八倉比賣神社」が無いところは、論外!  下がっておれ!   @阿波
428
(1): 2021/08/21(土)12:10 AAS
>>372
正解。潮の満ち引きを待つか
小舟と本船の間でピストン堀口元気君
になる。
交易ではない国交の使者にそこまでさせない。
九州で下賜品等は伊都国で確認で引き渡す
詔書は、卑弥呼のいる不彌國で終わせ、使者は、帰路へ。
九州に共立王 卑弥呼が居れば済む。
なので開拓中である邪馬壹國には、行っていない。
429
(1): 2021/08/21(土)12:12 AAS
>>426
可也山を目印にしたばっかりにな
もっとも、畿内説によれば90°以上間違えたそうだが
430: 2021/08/21(土)12:13 AAS
>>428
>九州に共立王 卑弥呼が居れば済む。

正一位 式内名神大社「天石門別八倉比賣神社」が無い九州は、論外!  下がっておれ!   @阿波
431: 2021/08/21(土)12:14 AAS
>>407
墓でなく修行場のひとつと推測
432
(1): 2021/08/21(土)12:18 AAS
>>429

いや、お前の主張は太陽を目印すれば決して間違えない
間違えないはずなんだけれども5日目で45度間違えてしまったという作り話
433
(2): 2021/08/21(土)12:22 AAS
>>432
畿内説が言うとおり可也山を目印にしてしまったばかりに起きた錯覚だな

迂回しないで海の上をまっすぐ進めば起きない錯覚だ
434
(2): 2021/08/21(土)12:25 AAS
1位を超越する

伊勢大神 (伊勢国 神宮)
日前神 (紀伊国 日前神宮)
国懸神 (紀伊国 國懸神宮)

近畿説である。
435
(1): 2021/08/21(土)12:25 AAS
>>433

つまり太陽は役に立たなかったんだなw
436: 2021/08/21(土)12:27 AAS
>>434
>1位を超越する

どうやって?   @阿波
437
(4): 2021/08/21(土)12:29 AAS
>>350
簡単だよ、遣隋使の例を出して陸行一月の例を出すのは間違い、キチガイ、

遣隋使のころは港も整備され停泊も
可能だし、また朝廷が難波津に館を建てて宿泊させたのでしょう。

しかし三世紀前半に難波津は港として整備もされていない。また、倭人伝に記述も無い例を持ち出し、あたかも魏の使いが難波津で相当な日数を宿泊したかのように見せかける。それも陸行一月に宿泊日数を入れる。
倭人伝の行程を、遣隋使の行程を参考に持ち出すことは馬鹿げている。

事の前(倭人伝)後(遣隋使)が食い違うのは以上の通りである。
これを矛盾と言う。
438
(2): 2021/08/21(土)12:29 AAS
>>435
ぐるっと回ってるからな
測量してる訳じゃないので、どの程度北に戻ったかは分からん

関数電卓使える畿内説にすら、どの程度戻れば22.5°の範囲内に入ったか計算できなかったしな
439
(1): 2021/08/21(土)12:29 AAS
>>434
>1位を超越する

どうやって?   

「神道五部書」の『豊受皇太神御鎮座本記』の内容を「国史大系」の第七巻から見てみると
「天村雲命伊勢大神主上祖也。神皇産霊神六世之孫也。阿波國麻植郡座忌部神社、天村雲神社、二座是也」とある。
阿波國に座す二社(忌部神社、天村雲神社)が皇祖皇統の正統なる末裔であると記している。
阿波忌部が伊勢神宮(少なくとも外宮の)の正統なる祭祀者であり、伊勢神宮は阿波忌部の上祖(天日鷲命)を祀っているのである。   @阿波
440: 2021/08/21(土)12:31 AAS
>>437
>倭人伝の行程を、遣隋使の行程を参考に持ち出すことは馬鹿げている。

正論だ。   @阿波
441
(1): 2021/08/21(土)12:33 AAS
>>438

回ったら太陽は役に立たないんだなw

ところでお前毎日張り付いてるのに
PCでネットが使えない環境って、お前遊牧民かなんかか?

外部リンク:comemo.nikkei.com
442
(1): 2021/08/21(土)12:34 AAS
ついに「南水行十日陸行一月」の謎が解けたyo!

魏志倭人伝の核心は「計其道里 當在会稽東冶之東(その道里を計るに、まさに会稽東冶の東にあるべし)」の一文。

1.西晋初代・武帝司馬炎は、祖父・司馬懿仲達(秀吉)を後見人に指名してくれた大恩人・曹叡(信長)の、(実は呉より北にいた)卑弥呼を特別待遇してしまった判断ミスを正当化し、呉を滅ぼす先鞭を付けた賢帝に仕立てる必要があった。
→曹魏の帝都・洛陽から見て東南にある孫呉との戦いにおいて、その背後に倭国「女王之所都」があれば、最高の牽制となる。
→孫権の帝都・建業とほぼ同緯度の会稽郡「東治(シ・さんずい)」ではなく、そこから更に約580km南で、帯方郡から12,000里の「東冶(ン・にすい)」の東にあると思わせたい。
2.しかし本当の位置も残さなければならない。
3.ところで倭国の気候&風俗(服装、産物、動物、武器)は、南越(ベトナム)国境にある儋耳朱崖に似ている。

そこで陳寿が行った忖度が、女王国(九州)島が、狗邪(伽耶)韓国の南から儋耳朱崖(ベトナム)まで届く、中国大陸をすっぽり包み込む、南北に細長〜い「2つの島」であるように思わせるテクニック。
まず「奴国」を2回使って「女王之所都」が「奴国だよ、奴国だよ」と正解の【奴国1】を暗示(ダチョウ倶楽部「押すなよ、押すなよ」→2回目の念押しがポイント)。
次に、投馬国(宮崎)から南水行十日にある奄美大島を海南島までグィ〜ンと引き伸ばして、女王国島のパラレルワールド「邪馬台国島」を、そこに東治⇔東冶間の「陸行一月」を転用して幻の【奴国2】を創り、「東冶(ン・にすい)」の東に「女王之所都」を合わせた。
省3
443: 2021/08/21(土)12:35 AAS
>>437
ハナから連投荒らしのテンプレなんて見てなかったが、面白い着眼点だな

【ハイライトメモ】
難波津は整備された港だった
オノの刃を径で表してるから円とは限らない
1-
あと 559 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s