[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part717 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97: 2021/08/20(金)08:59 AAS
>>96
なにも反論がないなら、話は終わりだ
98(1): 2021/08/20(金)09:24 AAS
>>90
>木材は伐採年が258年という事。
>伐採してから何年経過してるか分からないので
>見つかった遺跡は258年以降に下る。
そこから布留0の土器が出土したとしても
布留0の実年代が240〜260年という説に全く反論していないわけだが
99(1): 2021/08/20(金)09:25 AAS
>>93
吹きこぼれの跡だと、ニセ調査報告書にあるんだろ?
それを読めといって、吹きこぼれの跡だと分かる理由は書いてないぞ、奥山は
100(1): 2021/08/20(金)09:26 AAS
>>91
奥山は理由を書かない
その都度指摘してるぞ
断言しよう
今後も奥山は同じことを続ける
101: 2021/08/20(金)09:48 AAS
畿内説は(北部九州福岡説も、阿波説も)、
墓誌・墓標なく得体・正体の知れない遺跡の発掘に疲れ果て、
邪馬台国や卑弥呼との有りもしない関連を引っ張り出して自己心を煽り昂揚させ
自分の学者としての地位権威を守ろうとあがいているのさ。動機不純で、順序が全く逆なんだよ・・。
102: 2021/08/20(金)09:48 AAS
>>99
>吹きこぼれの跡だと、ニセ調査報告書にあるんだろ?
奥山じゃないし、吹きこぼれの後だと書いた本物の報告の内容を説明しただけ
なぜそれが吹きこぼれだと分かるかなんて書かれていない
単に公的機関が発表した結果報告だ
103: 2021/08/20(金)09:48 AAS
>>80
>古式新羅伽耶陶質土器は三世紀前半の終わりに急激に衰退する楽浪V期に代わるようにして、三世紀後半に登場するので、すべて整合的である
そもそも3世紀末頃まで新羅も伽耶も実態として存在していなかった呼称であり、
そんな国名に「古式」という形容詞をこっそり付けて騙した大和説学者らは、
常人ではなく、詐欺師だろうな。
104(1): 2021/08/20(金)09:53 AAS
>>81
畿内や邪馬台国なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言の大和説も、
阿波説も、魏志倭人伝などの史料事実や史料実態を正確に解釈する事なく、
墓誌・墓標なく得体正体の知れない遺跡のはっくつに疲れ果て、
卑弥呼とのありもしない関連をを引っ張り出して自己心を納得させ
以て自分の学者としての地位権威を高めようとしているだけさ。
動機不純で、順序が全くぎゃくなんだよ・・。
105: 2021/08/20(金)09:57 AAS
>>100
>奥山は理由を書かない
という証拠を出さないのがお前
だから嘘つきと断定される
>その都度指摘してるぞ
という証拠もない
>断言しよう
省3
106: 2021/08/20(金)10:11 AAS
>>104
九州倭国は、魏志倭人伝などの史料事実や史料実態を正確に解釈する事なく、
エセ古文書等で
へそで茶を沸かす。から面白い。
107(1): 2021/08/20(金)10:21 AAS
>>77
個人的な見解と感じるがこれという
のがない。
公的な見解てあるのか?
あればリンクを?
108(1): 2021/08/20(金)10:25 AAS
>>107
>個人的な見解と感じるが
感じる理由は?
109: 2021/08/20(金)10:34 AAS
>>90
>木材は伐採年が258年という事。
年輪年代法であれば、当然、検体木と基準木との、
生育時の気温や降水量や日照時間などの自然環境の一致の確認をしなければならないので、
256年というのも、怪しい。
>伐採してから何年経過してるか分からないので見つかった遺跡は258年以降に下る。
当然ですね。その材の据え置き年数や、外皮からその検査年輪までの「年輪数」も、
加えなければならない。
110(1): 2021/08/20(金)10:48 AAS
>>108
俺は77に聞いている。
公的な見解があるのかが知りたい
黙っていなさい。
111(1): 2021/08/20(金)10:56 AAS
>>110
おいおい>>77が答えるわけないだろ
>>77は何にでも使えるマジックワードだぞ
112(1): 2021/08/20(金)10:59 AAS
>>95
>イミフ
>俺が平成10年の500円玉を所持していたからと言って、
>俺が平成元年の生まれであることを否定はできないだろ?
こっちがイミフ。
君が持っている平成10年の500円玉は、
君が平成8年に手に入れた物ではないねと言ってるのだが。
113: 2021/08/20(金)11:05 AAS
>>111
気にするな。あれば書くだろう。
なければ、書かない。
それだけのこと。
114(2): 2021/08/20(金)11:07 AAS
>>98
>>木材は伐採年が258年という事。
>>伐採してから何年経過してるか分からないので
>>見つかった遺跡は258年以降に下る。
>そこから布留0の土器が出土したとしても
>布留0の実年代が240〜260年という説に全く反論していないわけだが
年輪年代で258年という数値が出ながら、そのあとに精度の落ちる放射性炭素測定結果を当てはめても意味はない。
例えていうなら「犯人は大阪市西成区山王3丁目にいた」と出てるのに、
「犯人は大阪市内」と精度
何で歴博がそんなことをしたのかと言えば、258年では箸墓古墳がヒミコ墓にならないからだ。
115(1): 2021/08/20(金)11:07 AAS
AA省
116: 2021/08/20(金)11:09 AAS
>>112
つまり
>つまり布留0式古相の箸墓は卑弥呼の墓ではありませんwww
>258年より新しくなることはあっても、258年を遡ることができないわけだからね。
という妄言は馬鹿すぎる
ということで、いいね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 886 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s