[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part720 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
974: 2021/09/06(月)13:10 AAS
>>972
>証拠もないのに連呼するのは馬鹿だ

証拠もないのに連呼するのは馬鹿だ
975
(2): 2021/09/06(月)13:11 AAS
>>969
日本書紀。
976: 2021/09/06(月)13:12 AAS
>>939
>近世の天皇陵も、泡式の言い方をすればてんでんばらばらってこと

近世の天皇陵のどれが「前方後円墳」なんだ? どれが「前方後方墳」なんだ? どれが「方墳」なんだ?

所在が分かる大王墓だと論証された、近世の天皇陵はすべて、「卑彌呼」と同じ「冢」だな。  わははははは   @阿波
977
(1): 2021/09/06(月)13:15 AAS
>>966
>大量の奴婢を殺したからこそ、その怨霊を封印している。

そんな話は日本史のどこにもないww

日本の三大怨霊は
早良親王、崇徳上皇、平将門だ
強力な怨霊になるのは皇族方で、平将門は桓武平氏で桓武天皇の五世孫
五世孫までは天皇になれる(継体天皇)し新皇を名乗ったことで皇族扱い

でも、三方ヶ原の戦いで散った多数の武田騎馬隊が怨霊にならないように
封印された、なんて話はないだろ?
武田騎馬隊以下の土賊の土蜘蛛の怨霊を恐れるなんて話はあり得ない
省3
978: 2021/09/06(月)13:18 AAS
>>967
>何度も言うが東側に人為的改変が見られる。

それ、どこが人為的改変なんだ?って聞いたら、
「尾根の端が急こう配だから」とか寝言を言って
すぐさま、隣の尾根の東の端も同じ急こう配なんだが?と返されて
そのあと沈黙したのを覚えてないのか?

赤色立体地図を出されて、そういう寝言はすでに通らなくなっていることを
理解しないさいなw
979
(4): 2021/09/06(月)13:19 AAS
>>959
>土蜘蛛がいるから卑弥呼の墓
卑弥呼の墓があるのは王族の居住地だったから
というのは、最初から破綻しているんだよw
どうやっても両立しないw

魏志倭人伝に殉葬奴婢の事が書かれてるのだから、両立するよ。
ただし中国式の王の死に際して伴死させるという殉葬は日本にない。
ならば、とりあえず崇神以前で良いから「奴婢の死」の記述がないか調べればいい。
それは神武東征の記事にしかない。
他にあれば遠慮なく言え。
省6
980
(1): 2021/09/06(月)13:19 AAS
>>975
>日本書紀。

日本書紀の何巻の、どのエピソードにそんなことが書いてあるんだ?
神武紀には土蜘蛛を殺したとはあるが、奴婢を殺したなんて一切書いていないぞ?
981: 2021/09/06(月)13:22 AAS
>>977
>日本の三大怨霊は

怨霊は三つしかないのではない。
982
(1): 2021/09/06(月)13:24 AAS
>>980
土蜘蛛と奴婢は同一。
土蜘蛛を討った神武のカシハラ宮がそれを証明している。

それより逃げずに>>979に答えてもらおうか。
983: 2021/09/06(月)13:27 AAS
倭国王帥升が160人の生口を貢じたように、王権には奴婢がつきもの。
王権の謂れと大きな奴婢郷の両方が存在するところが邪馬台国の都。

えっと纏向遺跡のどこにそんな大量の奴婢の痕跡があるのかな。
また崇神以前の王権の謂れもない。

葛城には両方がある。
984
(1): 2021/09/06(月)13:43 AAS
>>975
>日本書紀。

日本書紀に、奴婢を殺したとか書いてない
985: 2021/09/06(月)13:45 AAS
>>979
>さぁ神武東征以外の「奴婢の死」を言ってみろ。

神武東征にも「奴婢の死」とか書いてない
986: 2021/09/06(月)13:47 AAS
>>982
>土蜘蛛と奴婢は同一。

理由がない
987
(1): 2021/09/06(月)13:53 AAS
>>973
>それ参道脇。

参道脇なら発掘許可が下りないっていう理由はないよな?
千年以上、王族の住んでいた地域が維持されているんだから、
参道脇の発掘でも、きっと貴重な遺物が発見されるぞ!

これで、発掘できないから見つからないという言い訳は利用できなくなった!

さあ、発掘してから、痕跡があると主張してくれ
それまではただの妄想だww
988
(2): 2021/09/06(月)13:55 AAS
>>979
>魏志倭人伝に殉葬奴婢の事が書かれてるのだから、両立するよ。
>ただし中国式の王の死に際して伴死させるという殉葬は日本にない。
>ならば、とりあえず崇神以前で良いから「奴婢の死」の記述がないか調べればいい。

調べてソース手捺して提示するのは捏造君の仕事だよww

さあ、がんばれ
どんなのが出てくるかなぁ〜
楽しみだな〜ww
989: 2021/09/06(月)13:59 AAS
所在が分かる、大王墓だと論証された、奈良遷都後の文武天皇以下歴代天皇陵は、

「大きさ」・「墳型」・「埋葬構造」等 陵墓築造の一定規律が見られる。 

その、陵墓築造の一定規律の元となったのが、

「冢」の直径が約35m、頂上部には五角形の祭壇が築かれ、

祭壇の上には永遠の生命を象徴するという鶴亀の石が祭られている、
省1
990: 2021/09/06(月)13:59 AAS
>>984
奴婢というのは中国側の記述。
それをそのまま日本書紀に「奴婢」と書いたら時代がばれるだろ。
せっかく神武をBC7世紀に設定してる意味がなくなる。

少ない脳みそで少しは考えろ。
991
(1): 2021/09/06(月)14:00 AAS
所在が分かる、大王墓だと論証された、奈良遷都後の文武天皇以下歴代天皇陵は、

「大きさ」・「墳型」・「埋葬構造」等 陵墓築造の一定規律が見られる。 

その、陵墓築造の一定規律の元となったのが、

「冢」の直径が約35m、頂上部には五角形の祭壇が築かれ、

祭壇の上には永遠の生命を象徴するという鶴亀の石が祭られている、
省1
992: 2021/09/06(月)14:01 AAS
>>988
土蜘蛛の記述だと何度も言ってるが。

それより君の「奴婢の死」についての論を聞こうじゃないか。
奴婢は纏向のどこにいたの?
993
(1): 2021/09/06(月)14:02 AAS
>>987
参道脇を発掘しようとする人がいないからだろうね。
だから何?
1-
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*