[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part776 (919レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
717(3): 2022/04/16(土)13:52 AAS
>>710
伊都とは卑弥呼の都って意味で
奴国とか庶民の国って意味だな。
720: 2022/04/16(土)13:54 AAS
>>717
>伊都とは卑弥呼の都って意味で
妄想乙
723(1): 2022/04/16(土)13:58 AAS
>>717
素直に読めばは邪馬台国の都は宮崎の某所
877: 2022/04/16(土)19:58 AAS
>>717
>伊都国王は名の記載も無き弱小従属国
魏が韓を滅ぼしても弁韓には王が残っているから、伊都国王はおそらく弁韓系
後の伽耶人
周代に燕の南にいた倭人は、戦国期に遼東から半島へ避難し、
そこに拠点を造って、一部(天孫族=阿毎氏)は更に海峡に流れて、
天照が出雲のNo.2の地位にあったらしいが、出雲に「国譲り戦争」をして勝利して、
独立し、各地に国生み神話を残し、
孫のニニギを能古島や志賀島から(天照やスサノオの生誕地である)姪浜に上陸して、
在地の猿田彦らと組んで、クシフルに天孫降臨して、「委奴」国を造った事になる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s