[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part783 (644レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248: 2022/04/30(土)23:27 AA×
>>1

249: 2022/04/30(土)23:27 AA×
>>1

250: 2022/04/30(土)23:28 AA×
>>1

251: 2022/04/30(土)23:36 AA×
>>1

252: 2022/04/30(土)23:37 AA×
>>1

253: 2022/04/30(土)23:37 AA×
>>1

254: 2022/04/30(土)23:37 AA×
>>1

255: 2022/04/30(土)23:46 AA×
>>1

256: 2022/04/30(土)23:47 AA×
>>1

257: 2022/04/30(土)23:47 AA×
>>1

258: 2022/04/30(土)23:47 AA×
>>1

259
(1): 2022/05/01(日)00:14 AAS
布留0式は、庄内式に布留式の傾向が表れる時期
大和ではこの時期に箸墓を基準とする定型化した前方後円墳が登場する
布留式が成立していないこの時期を河内編年ではまだ庄内?、大和では布留0古相
布留式が成立する時期が布留1式
260
(1): 2022/05/01(日)01:19 AAS
大和の布留0式の影響を、北部九州編年?A期に比恵及び博多遺跡群で
リアルタイムに受けて成立したのが北部九州型布留甕
261: 2022/05/01(日)03:26 AAS
>>240
>人間でいう0歳と同じ。0歳だけど誕生してこの世にいるよね。
お前が言ってるのは産まれる前を0歳と計算してるようなもの。

違うな。
「春耕秋収」のそれぞれの祭祀で「歳を決める」方法と、
「正月から大晦日」の1年(12か月)を「年次」として決める方法とは、違う。
また、数え計算では、生まれた時の歳時の間が1歳であり、次の歳時になれば2歳であるが、
満年齢計算では、生まれた時には0才であり、それから365日位達つと1才になる。
262: 2022/05/01(日)03:40 AAS
>>246
>そんな考え方だと「庄内0」が理解できないだろ?
庄内式成立前だ

いや、弥生終末期土器と庄内土器と布留土器は、
壁の厚みなどできちんと区別されるから、
庄内0は、弥生終末期の弥生土器と庄内土器ととの混在期だ、という命名であり、
布留0も、庄内土器と布留土器との混在期だ、という命名だ。
そして、混在期ならはっきりそう書けばよいものを、
「混在期」である事を隠して「庄内0」とか「布留0」とかの片方だけの表記にして来たのが、
大和説学者らの、国民を騙す詐欺的な手口なのだ。
263: 2022/05/01(日)03:57 AAS
>>259
>布留0式は、庄内式に布留式の傾向が表れる時期

そりゃインチキだ。
「布留式の傾向が表れる時期」というだけなら、
まだ「完全布留」とは言えない時期であり、やはり、
「布留0」なんて「布留であるかのように誤魔化す」事をしないで、
「庄内式と布留式の混在式期」とか「「庄内布留の移行期」などとすべきだな。

>布留式が成立していないこの時期を河内編年ではまだ庄内?、大和では布留0古相
布留式が成立する時期が布留1式

そのように、片方の布留に断定したような表現をする事が、国民を騙そうとする手口だ。
264: 2022/05/01(日)04:03 AAS
>>260
>大和の布留0式の影響を、北部九州編年?A期に比恵及び博多遺跡群で
リアルタイムに受けて成立したのが北部九州型布留甕

反対だな。
北部九州では、庄内は3世紀前半に始まり、布留は3世紀後半半ば頃から始まり、
それに対して大和では、庄内1は3世紀末の石塚からであり、
はっきりと4世紀になってからの箸墓頃からだ。
265: 2022/05/01(日)04:24 AA×
>>1

266: 2022/05/01(日)04:24 AA×
>>1

267: 2022/05/01(日)04:24 AA×
>>1

1-
あと 377 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.390s