[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part850 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
237: 2023/01/15(日)17:16 AAS
>>232

無い
238
(1): 2023/01/15(日)17:17 AAS
>>235

そんなことは書いてない
239
(1): 2023/01/15(日)17:17 AAS
>>175

柱の太さなどから高層の建物があったことは間違いない。
纏向遺跡の柱は細いから平屋。
240
(1): ◆DjiC0Fu/w6 2023/01/15(日)17:17 AAS
>>236
伊都国にはない。
卑弥呼にある。
241: 2023/01/15(日)17:18 AAS
>>182

都合が悪くなるととぼけるのは畿内説の常だね。
彼らは何も証明できるものがないから。
242
(1): 2023/01/15(日)17:19 AAS
>>187

見つかっていないのに言い張るだけの畿内説
243: 2023/01/15(日)17:19 AAS
>>239

三内丸山遺跡の柱は太い
244
(2): 2023/01/15(日)17:20 AAS
>>242

婢千人の建物はどこにも見つかっていない
245
(1): ◆DjiC0Fu/w6 2023/01/15(日)17:22 AAS
>>244
そもそもデカいのがあるのか?
246
(1): 2023/01/15(日)17:23 AAS
>>238
官名しかないけど?
247
(1): 2023/01/15(日)17:24 AAS
>>195

他の建物と比較すれば、当たらずとも遠からず、だろう。
柱の太さからは多層であっただろうし、屋根の材料はカヤ以外になかっただろう。
千木や鰹木はあったのかとか、その程度の差しかないはず。
248
(1): 2023/01/15(日)17:25 AAS
>>245

婢千人の建物は日本のどこにも見つかっていない
249
(2): 2023/01/15(日)17:26 AAS
>>246

女王の都と書かれているから、その臣下の官名が書かれている
250
(1): ◆DjiC0Fu/w6 2023/01/15(日)17:27 AAS
>>248
だから、そもそもあるのか?
近辺に散らばっているんじゃないの?
251
(1): 2023/01/15(日)17:27 AAS
>>210

吉野ヶ里からも三種の神器が出たし、吉野ヶ里は糸島と同じ甕棺墓。
三種の神器が出るのだから、倭王とその親族の墓だよ。
福岡県と佐賀県のあたりが邪馬台国だろうね。
252: 2023/01/15(日)17:28 AAS
>>213

纏向遺跡がある桜井市にはとある信仰宗教の団体がいてね…
253
(1): 2023/01/15(日)17:29 AAS
>>247

縄文時代の三内丸山遺跡は太い

画像リンク[jpg]:www.atca.info
254
(1): 2023/01/15(日)17:30 AAS
>>218

三種の神器の出土は、初めは福岡平野の奴国だったが、弥生中期に糸島の伊都に変わるんだよ。
255
(1): 2023/01/15(日)17:31 AAS
>>250

纏向の大型建物に婢千人が入らないと言ってるのは関西の雑多九州説
256: 2023/01/15(日)17:31 AAS
「世有王皆統属女王国」
理解しやすくするため同じSVO型言語である英語に訳すと
At all times, there is a king.
Everyone belong to queendom.
となる。
代々の倭王は全て伊都国にいる。
全ての者は女王国(伊都国)に統属している。
1-
あと 746 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s