[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part850 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
390
(1): 2023/01/15(日)20:18 AAS
>>387
銅鐸で痕跡があるから
391: 2023/01/15(日)20:19 AAS
>>374
まあ飛鳥には近つ飛鳥もあるからな。
この辺りに国見山を求めるなら実はピッタリあてはまる。
ヤス川(現飛鳥川)もあったり。
蘇我の本拠地でもあるし、白妙の山なら二上山の北側、屯鶴峰なんてのもあるからな。
このエリアは大坂山だが、実は奈良時代までならヤマダイ郷なんて名前も残っていた。
392
(1): 2023/01/15(日)20:19 AAS
>>357

しかし記紀編纂時より前の資料は、風土記などに収載された古史古伝しかない。
それらは貴重な歴史を知る資料なのだから、そこから真実を解きほぐしていく努力をしなければ。
393: 2023/01/15(日)20:19 AAS
>>388
徳島へ運ぶんだな。
淡路島から阿波は工場地帯
394
(1): 2023/01/15(日)20:19 AAS
>>389
それ丹がない事にならんだろ
395
(1): ◆DjiC0Fu/w6 2023/01/15(日)20:21 AAS
>>394
誰が丹なしと書いた
396: 2023/01/15(日)20:21 AAS
>>374

その通り。
万葉集のヤマトがどこのことであったのかは不明。
奈良県にカモメはいないもんなw
397
(1): 2023/01/15(日)20:22 AAS
>>395
それ何を言い張ってるの?
398
(1): 2023/01/15(日)20:22 AAS
水銀だのチヌだのわざわざ日本中でとれるものを引き合いに出す畿内説は霊感商法詐欺
399: 2023/01/15(日)20:23 AAS
>>384

外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
400: ◆DjiC0Fu/w6 2023/01/15(日)20:23 AAS
>>397
逆に聞きたいんだが?
401: 2023/01/15(日)20:23 AAS
忘れてはいけないのは卑弥呼は鬼道使いだからな。巻向辺りから水銀朱を配るならそれはごく少量だよ。
それに水銀朱を欲しがるのは基本的に中国人。
それに三角縁神獣鏡を添えて地方へ配るのが三世紀末以降の状況になると思う。
402
(2): 2023/01/15(日)20:24 AAS
>>390

銅鐸は西日本で広く出土するのだから、纏向遺跡と特異的に結びつけるのは無理。
畿内説は纏向遺跡ばかり無理筋通そうとして破綻している。
403: 2023/01/15(日)20:25 AAS
>>398
痕跡が無いとさすがにダメだ
銅や鉄だってあるにはあるから
404
(1): 2023/01/15(日)20:26 AAS
水銀と水銀朱は別物なのに、それくらいは認識しないと話にもならんぞw
405: 2023/01/15(日)20:26 AAS
>>402
伊勢遺跡なんですけど
406: 2023/01/15(日)20:27 AAS
>>404
丹は?
407
(1): 2023/01/15(日)20:28 AAS
魚などの食品を土器に入れて運んだとしたら、纏向はなぜか大和川が通じていた大阪からは魚を運ばず、三重の方から険しい山を越えて運んだことになる。
そんな所が交易の中心になったはずはないし、土器の産地からも交易の中心とは呼べなかったことがわかる。
408
(1): 2023/01/15(日)20:28 AAS
>>402
近畿ですけど?
409
(2): 2023/01/15(日)20:31 AAS
酸化鉄であるベンガラなら全国的にあるが、水銀朱を精製する辰砂はかなり限られてるからな。
基本的に丹生神社のある場所からは採れたとみて良いが、紀伊半島に集中してるのは一目瞭然だから。
実際最古の水銀朱精製跡も縄文末期、吉野川上村の丹生神社境内から。
1-
あと 593 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s