ヤマト王権なんだわ (942レス)
1-

196: ネトウヨボクメツタイ! 2024/01/18(木)07:27 AAS
そもそも古代の大王というのは厳かで長々しい名前を持つものである

崇神のミマキイリヒコイニエや景行のオホタラシヒコオシロワケなどは堂々たる権威に満ちた長い名前だ

卑弥呼の名前はヤマトトトヒモモソヒメだったのだろう
巨大な墓が建てられて、是の如く厳かな名前の姫が一介の巫女であったわけがない

ヤマトトトヒモモソヒメこそ卑弥呼に相応しい人物である
197: 2024/01/18(木)07:34 AAS
モモソヒメというのは崇神が見た夢の話。古事記を読みなさい
198: ネトウヨボクメツタイ! 2024/01/18(木)07:35 AAS
蛇足になるが神功のオキナガタラシヒヒロヌカの次が応神のホムタワケになる

神功以前と応神以降で名前の厳かさが全然違うのに気がつくだろう

イリヒコが消えるのもこの時代

名前一つを見るだけでも、韓半島からの文化的影響で神聖王権が世俗王家に変遷したいく様相が良く見えるというものである
199
(2): 2024/01/18(木)14:44 AAS
モモソヒメは台与だろう箸墓は台与の墓だな
200: 2024/01/18(木)14:50 AAS
>>199
トヨだと限りなく四世紀に近いか四世紀だな
201
(1): 2024/01/18(木)15:22 AAS
卑弥呼の墓は平原だから大王クラスの箸墓の被葬者は女王台与しかいない
202: 2024/01/18(木)15:37 AAS
>>201
卑弥呼が九州なら台与も九州だよ
203
(1): 2024/01/18(木)15:39 AAS
東遷したのは常識だろう
204: 2024/01/18(木)15:44 AAS
邪馬台国が九州から畿内まで西日本を制圧したからあんな巨大墳墓を作れるようになったんだよ
205
(1): 2024/01/18(木)15:49 AAS
>>203
台与が東遷したと言う事実は確認されていない
206: 2024/01/18(木)15:58 AAS
邪馬台が故郷高天原だった。
207: 2024/01/18(木)19:27 AAS
>>205
丹波の籠神社の豊受大神なんかはそれっぽいけどな
渡来した天女伝説もあるし
208: 2024/01/18(木)20:16 AAS
饒速日が東遷してるんだから台与もいただろう
209: 2024/01/18(木)20:18 AAS
東遷じゃなくて東征だろ。
一刻も早く来てほしい気持ちは分かるがw
210: 2024/01/19(金)00:17 AAS
またチンコロ工作員が中卒にルート探査にサッパリ向かないYとmtという欺罔材料で
馬鹿に詐欺仕込んでるのか
211: 2024/01/19(金)06:30 AAS
と、人生終盤になって科学の進歩で自説を打ち砕かれた田舎のチェリーピッカーがぼやいています
212: 2024/01/19(金)16:24 AAS
自民党文教族のドンは神の国の森喜朗
213
(1): ネトウヨボクメツ隊! 2024/01/20(土)10:40 AAS
記紀編纂の時点では高天原は天上の世界という世界観だな

しかしこれには現実的なモデルがあったと考えるのが自然であろう

日琉語族は弥生人として韓半島から日本列島に移住してきた存在

つまり倭人の故地とは南満洲や韓半島であった

高天原は韓半島を起源として成立したイメージであると主張したい
214: 2024/01/20(土)10:44 AAS
故地は筑紫だよ。

>つまり倭人の故地とは南満洲や韓半島であった
吉武高木遺跡と同時代に同等以上の権力遺構は残っているのかね?
215: 2024/01/20(土)10:47 AAS
>>213
>しかしこれには現実的なモデルがあったと考えるのが自然であろう

それは、故地「阿波」の神山四国山地。   @阿波
1-
あと 727 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s