[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part972 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136
(3): 2023/12/14(木)14:34 AAS
魏志倭人伝の行程記事のベースとなる調査報告書を書いた帯方郡使はおそらく呼子・名護屋あたりで上陸したと思われる
ここから現代の地図で伊都国(三雲・井原遺跡あたり)を見るとほぼ真東に当たる
しかし実際に移動するときは東の唐津湾を南回りで進むので、しばらくは東南方向に進むことになる

調査報告書には上陸後東南方向に進んだことが書かれており、陳寿は魏志倭人伝でそこを抜き出したと考えられる
魏志倭人伝は総文字数約二千文字で簡潔に記述されており、伊都国までの道程だけをだらだらと長く書くはずもない

末蘆国の港で上陸してから東南へ陸行五百里で伊都国に着いたという趣旨の議事倭人伝の記述は、このように考えれば特に矛盾はないと考えられる
137: 2023/12/14(木)14:35 AAS
>>128
畿内説をぜんぜん知らない人が畿内説と九州説の比較を言っても説得力ゼロでしょ
なんで絶対に証拠を出さないの?
ひとり脳内で決めつけてても意味ないって理解できないのかな
138
(1): 2023/12/14(木)14:38 AAS
壱岐と糸島は2世紀後半をピークとして3世紀前半まで楽浪土器がまとまって出ることが魏使ルート比定の根拠
糸島が伊都国に比定されるから、唐津近辺が末盧の津に比定される
139: 2023/12/14(木)14:40 AAS
>>136
考えられませんし考える
千里も短い、到底受け入れられるもんではない。
福永の田川説や阿波説、或いは伊万里説のほうがスッキリ行く、魏志倭人伝が間違いと言っているようなもん。
140
(1): 2023/12/14(木)14:41 AAS
>>138
東南の方向が間違いてことか?
141: 2023/12/14(木)14:43 AAS
以下の魏志倭人伝の記述は、全て北部九州説に強くポジティブで畿内説に強くネガティブだ

・邪馬台国(狭義の女王国)は帯方郡から一万二千里かつ伊都国から千五百里
※魏志韓伝/倭人伝の一里は70〜80m程度
・周旋五千里
・伊都国/不弥国から南に邪馬台国
・邪馬台国の南に軍事的に拮抗した狗奴国で、その官に狗古智卑狗(肥後菊地の旧名久々知彦?)
・東に海を千里渡ると倭種の国
・宮室・楼観・城柵
・絹・養蚕
・有棺無槨の墓制
省5
142
(1): 2023/12/14(木)14:47 AAS
まあ、纒向遺跡が開店休業状態なのがすべてを物語ってるよ
国民からまともに相手にされてないんだよ
143
(1): 2023/12/14(木)14:48 AAS
>>140

倭国が使者を派遣するときも郡使が来るときも皆伊都国の津で検査しているので
末盧の津からの東南陸行は地理の説明
144
(1): 2023/12/14(木)14:54 AAS
>>143
意味不明?津はどこでしょうか?
90度、傾いているのか?
海渡りて千里の距離はどうする?
145: 2023/12/14(木)15:07 AAS
畿内は倭種の国。
146
(1): 2023/12/14(木)15:09 AAS
>>136
>ここから現代の地図で伊都国(三雲・井原遺跡あたり)を見るとほぼ真東に当たる
>しかし実際に移動するときは東の唐津湾を南回りで進むので、しばらくは東南方向に進むことになる

うちは羽田空港の北にあるから北海道いくのに「南」でいいのだと言われて納得するやつ居ないよ
呼子の岬からも唐津の海岸からも、伊都国は東南じゃない方向に見えてるよ
147
(1): 2023/12/14(木)15:09 AAS
>>136
>ここから現代の地図で伊都国(三雲・井原遺跡あたり)を見るとほぼ真東に当たる
>しかし実際に移動するときは東の唐津湾を南回りで進むので、しばらくは東南方向に進むことになる

うちは羽田空港の北にあるから北海道いくのに「南」でいいのだと言われて納得するやつ居ないよ
呼子の岬からも唐津の海岸からも、伊都国は東南じゃない方向に見えてるよ
148: 2023/12/14(木)15:13 AAS
宗方、福津あたりが倭種かな?
千里とあるし、或いは不彌国、奴国が九州の東側海岸にあるのだろうか?
149: 2023/12/14(木)15:14 AAS
>>146
畿内説同様ですね
150: 2023/12/14(木)15:16 AAS
>>147
当然、呼子も唐津も魏志倭人伝
無視かな?
151
(1): 2023/12/14(木)15:17 AAS
ことごとく畿内説の言う事には無理がある
152: 2023/12/14(木)15:21 AAS
>>142
このように
証拠あることを一つも言わないのが
九州説の特徴
153: 2023/12/14(木)15:23 AAS
>>151
それと九州説の一部
一部分のみを
千里無視で短くするし方向転換する。
154
(1): 2023/12/14(木)15:30 AAS
>>144

津は糸島水道
傾いているのは対馬-壱岐の南渡から傾いている
壱岐原の辻-呼子寄港-糸島水道の航路から見て陸続き(東南)
千里の距離は配分だからどうもしない
155
(1): 2023/12/14(木)15:35 AAS
>>154
さらに意味不明、そういう記述はない。
1-
あと 847 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s