[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part972 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
974
(1): 2023/12/18(月)03:49 AAS
>卑弥呼の送った生口なんかたった10人ぽっちだから

頭悪そうwww
邪馬台国から魏の京都=首都洛陽まで1日やそこらで到着出来ないから
痩せ細ったり死んだ生口を献上しても誰も喜ばないから食料品も持参しないとならんという事まで
知恵が働かない九州説狂信者は知恵遅れwww
975
(1): 2023/12/18(月)07:26 AAS
>>970
>意富氏だろうね

「意富(おお)」と言えば、
1.阿波国延喜式内社「意富門麻比売神社」(「宅宮神社」)
2.「意冨夜麻登玖邇阿禮比賣命」を祀る、式内社 阿波國名方郡 「天佐自能和氣神社」   @阿波
976
(1): 2023/12/18(月)07:37 AAS
邪馬台国は伊都国の南にあり、狗奴国の北だと魏志倭人伝は書く
伊都国が筑前怡土であったことは畿内説も認める通説だ

狗奴国がどこか、だが、肥後には隈本(後に熊本)、隈部、隈荘、隈府、託麻、球磨など「クマ」のつく地名が多く、また狗奴国の官の狗古智卑狗は熊本県北部の久々知(菊池の旧名)から久々知彦だと考えられ、狗奴国は肥後にあったと推定される
具体的な有力遺跡として山鹿市の方保田東原遺跡がある

邪馬台国は筑前の南で肥後の北にあったとすると、邪馬台国は筑後山門(プラス隣接する肥後山門=肥後国菊池郡山門郷)であった可能性が高い
筑前から筑後への当時のルートは御笠川→宝満川→筑後川の水行だったと考えられるが、そうすると山門の手前に妻(上妻・下妻)すなわち投馬国もある

邪馬台国と狗奴国の間の菊池川流域には鉄鏃が大量に出土し、両国の間に激しい戦いがあったことを示唆する

邪馬台国が筑後だとすれば、卑弥呼が女王として治めた倭国は筑紫の地方勢力ということになる
省4
977
(1): 2023/12/18(月)07:38 AAS
>>975
意富ならどこにいても不思議じゃないよな
日本初の王権と言われてるし大日孁貴や大己貴命の大も彼らのブランドらしい
天照大御神とかスサノオなんかは権利者が変わる度に役割や位が変わってるけど根本は意富氏の誰かがモデルなんだろう
978: 2023/12/18(月)07:39 AAS
>>976
>伊都国が筑前怡土であったことは畿内説も認める通説だ

だからどっちもトンデモだということ。 わははははは   @阿波
979
(1): 2023/12/18(月)07:41 AAS
>>977
>意富ならどこにいても不思議じゃないよな

そりゃ、当たり前だ。 ともに、倭人(阿波勢力)なんだから。   @阿波 
980: 2023/12/18(月)07:50 AAS
博多湾勢力は、漢倭奴国王時代から大陸と
交易の経験があるから、生口160人でも問題ない。

卑弥呼の有明海湾岸勢力は
はあまり経験がないので、10人程度で
いいと思っていただけだろう。
981: 2023/12/18(月)07:54 AAS
糸島のイト音が強すぎて、伊都国糸島説が多いが

距離と方向の関係なら、佐賀の小城市方面になる。
そのあとの水行とかはこちらのほうが
説明しやすいので
自分は、伊都国小城説を取る。
982
(1): 2023/12/18(月)08:03 AAS
>>979
意富は九州じゃ?
確かに阿波の忌部とも繋がると言われたら無い事も無いだろうけど
最近やたらと流行ってるみたいだけど阿波説もそこまで行くと新興宗教みたいで怖いな
983
(2): 2023/12/18(月)08:04 AAS
伊都国が糸島に比定されている理由は古くからの「怡土(いと)」の地名だけではなく、三雲・井原遺跡、平原王墓という日本列島における大陸文化の最先端の遺物を含んだ遺跡があるからだ
これらは、文献に表れる伊都国の大陸との交流の窓口としての役割にふさわしい遺跡だ

伊都国を旧怡土郡以外に比定すれば、では糸島にある弥生時代の日本列島最先端の遺跡はどのクニだったのか?という話になる
その説得力ある説明抜きに伊都国=糸島説(圧倒的通説)を否定することは出来ない
984: 2023/12/18(月)08:14 AAS
纒向を調査した結果、この遺跡は弥生時代末期にそれまでの奈良盆地在地勢力との連続性なく突発的に現れたことがはっきりしてきたので、最近の畿内説は卑弥呼より前の倭国の中心は伊都国だったと主張し始めている

柳田康雄、寺澤薫、北條芳隆などだ

奈良盆地の在地勢力が邪馬台国を経てヤマト王権に発展したとする旧来型の畿内説に比べれば一歩前進だ

この調子で、考古学界も「北部九州倭国と畿内ヤマト王権はそもそも別の国だった」という真理に一歩ずつ近づいていくことを期待する
985: 2023/12/18(月)08:19 AAS
「意富(おぷ)」>おふ>おほ>おお
と発音が変化した
986: 2023/12/18(月)08:27 AAS
>>982
>最近やたらと流行ってるみたいだけど阿波説もそこまで行くと新興宗教みたいで怖いな

まぁ、縄文時代晩期末~7世紀末までは、「阿波」がすべての起源と思ってくれてよいから。  
「泥質片岩製石棒」「緑色片岩製柱状片刃石斧」「刻目突帯文土器」「水銀朱」「鯨面土製仮面」
「稲作」「鉄器」「銅鐸」「弧帯文土器」「東阿波型土器」「前方後円墳」「勾玉」「三角縁神獣鏡」
「論語木簡」「白鳳寺院」などなど。   @阿波
987: 2023/12/18(月)08:30 AAS
>>983
>三雲・井原遺跡、平原王墓という日本列島における大陸文化の最先端の遺物を含んだ遺跡があるからだ

「末盧国(万津浦)」の「今川遺跡」・「江辻遺跡」・「田熊石畑遺跡」・「徳重高田遺跡」
・「鐘崎上八遺跡」・「手光於緑遺跡」・「朝町町ノ坪遺跡」・「朝町竹重遺跡」・「新原・奴山古墳群」
に遠く及ばないがな。   @阿波
988: 2023/12/18(月)08:36 AAS
>>983
>三雲・井原遺跡、平原王墓という日本列島における大陸文化の最先端の遺物を含んだ遺跡があるからだ

「末盧国(福津市辺り・万津浦)」の「今川遺跡」・「江辻遺跡」・「田熊石畑遺跡」・「徳重高田遺跡」
・「鐘崎上八遺跡」・「手光於緑遺跡」・「朝町町ノ坪遺跡」・「朝町竹重遺跡」・「新原・奴山古墳群」
に遠く及ばないがな。   @阿波
989
(1): 2023/12/18(月)08:52 AAS
少なくとも環濠跡、城柵跡の両方発掘されてなけりゃ卑弥呼之所都と推定すら出来ないから
990
(1): 2023/12/18(月)09:09 AAS
卑弥呼の没年がわかっているのに、いまだに箸墓の年代がわからない
畿内説は問題の多い欠陥仮説だ
991: 2023/12/18(月)09:50 AAS
>>990
没年わかってないよ
992: 2023/12/18(月)09:51 AAS
>>974
国に力があれば生口160人でも余裕だろうなあw
993: 2023/12/18(月)09:51 AAS
>>989
>少なくとも環濠跡、城柵跡の両方発掘されてなけりゃ卑弥呼之所都と推定すら出来ないから

どうして?
1-
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s