[過去ログ] 【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬弐拾玖 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
308
(2): 2024/02/20(火)20:58 AAS
>>307
不弥国(千家)(築上町辺り) : 「十双遺跡」・「郷ヶ原遺跡」・「築城五反田遺跡」・「上別府沖代遺跡」・「安武・深田遺跡」・「安武・土井の内遺跡」・「赤幡森ヶ坪遺跡」

「十双遺跡」で弥生終末期の楽浪系漢式土器が出ているらしいぞ。   @阿波
11: 2024/01/17(水)00:09 AAS
> 825 :名無しさん@1周年 :2019/09/07(土) 22:55:12.63 ID:d3rkd5G50
> 弥生時代の鉄分布と北部九州を代表する海人族阿曇の分布がよく一致する
> 鉄は海人族とともに九州からやってきたんだな
> 画像リンク[jpg]:inoues.net
> 画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp

> 828 :名無しさん@1周年 :2019/09/07(土) 23:01:52.61 ID:yQGATf5S0
> >>825
> 福岡の1621に対して奈良の13が光るねwwww
>
> そこから読み取れるのは、奈良は九州を支配するどころか近隣の山城や河内さえ支配できてなかったってことだな
省6
311
(2): 2024/02/20(火)21:51 AAS
>>308
阿波とは無関係だな、何でもかんでも阿波と関連付けるのはアホ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.657s*