平原女王墓が卑弥呼って聞いたけど?Part986 (702レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

593
(2): ネトウヨ撲滅隊 2024/11/14(木)11:48 AAS
広域を統治する王がいたのなら儀礼の中心となる王宮があったはずである
纏向のように大王の世俗権威の担保となる施設がなければならない

歴代の中華王朝には礼制の中心となる王宮があった
これは殷王朝よりも古い二里頭遺跡の時代から既に存在していた

この王宮の有無を以て、朝廷が存在していたかどうかを判定するのである
いくら大きな都市遺跡でも王宮がなければ王の存在は証明できない

九州に大倭王がいた痕跡はない
597: 2024/11/14(木)15:15 AAS
>>593
今まで日本の歴史や古代史はデタラメばかりだけだしね

九州には西都原古墳群という古墳時代でも仁徳天皇陵を除くと

日本最大クラスの九州栄華を誇ったであろう前方後円墳が存在してる現実
600: 2024/11/16(土)19:03 AAS
>>593
吉武高木遺跡に王宮がずっと営まれていたのだが、
それを無視して何言ってんの?

東夷伝里についても解釈出てるよ
2chスレ:archeology

漢魏が金印を贈った=漢魏以外の統治王朝を認めた=独自の里(東夷伝里)を認めた

つまり東夷伝里で記載された領域というのは、
奴国王
あるいは
倭王卑彌呼
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.593s*