5世紀頃までの国境と守備軍事的長ヒナモリ Part1.1 (815レス)
上
下
前
次
1-
新
118
: 2024/02/19(月)00:27
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
118: [sage] 2024/02/19(月) 00:27:59.63 裏天皇=八咫烏=賀茂氏 東・伊勢=伊勢神宮、西・裏伊勢=宗像大社 宗像の守神として三女神に付けられた別名が「道主貴(みちぬしのむち)」。 この「貴」と言う位が付く神様は天照大神の「大日孁貴(おおひるめのむち)」と 出雲大社の大国主命こと「大己貴命(おおなむち)」しか与えられてないのです。 この事から如何に宗像三女神が位の高い神様だと言う事が分かります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1707376769/118
裏天皇八烏賀茂氏 東伊勢伊勢神宮西裏伊勢宗像大社 宗像の守神として三女神に付けられた別名が道主貴みちぬしのむち この貴と言う位が付く神様は天照大神の大日貴おおひるめのむちと 出雲大社の大国主命こと大己貴命おおなむちしか与えられてないのです この事から如何に宗像三女神が位の高い神様だと言う事が分かります
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 697 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s