5世紀頃までの国境と守備軍事的長ヒナモリ Part1.1 (815レス)
上
下
前
次
1-
新
128
: 2024/02/19(月)01:11
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
128: [sage] 2024/02/19(月) 01:11:41.55 鎌倉時代に藤原摂関家が疎ましく思い、 白河天皇は堀河天皇に位をゆずって 白河上皇 となり、 その後も政治の実権を握り続けた。 これが院政の始まり。 天皇は蓄財や屋敷を勝手に建てるような穢れ事は出来ないが、 上皇、法皇、なら勝手にできる。 白河上皇 は蓄財のし放題で財力、権力、を手に入れていった。のが動乱の始まり。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1707376769/128
鎌倉時代に藤原摂関家が疎ましく思い 白河天皇は堀河天皇に位をゆずって 白河上皇 となり その後も政治の実権を握り続けた これが院政の始まり 天皇は蓄財や屋敷を勝手に建てるようなれ事は出来ないが 上皇法皇なら勝手にできる 白河上皇 は蓄財のし放題で財力権力を手に入れていったのが動乱の始まり
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 687 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s