5世紀頃までの国境と守備軍事的長ヒナモリ Part1.1 (815レス)
5世紀頃までの国境と守備軍事的長ヒナモリ Part1.1 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1707376769/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
179: 日本@名無史さん [sage] 2024/03/03(日) 23:33:00.61 韓国語で イネ は ピョ。コメ は サル だ。 まったく語源が違う。コメは南中国語に近い。 よってコメは朝鮮から来ていないし、朝鮮語と日本語は無関係。 これは日本語まったく解釈不可能だ。 イネが朝鮮から伝来したのなら、名称が似ているはずだ。 ぴょ、ぴょ と言われても、鳥の鳴き声を真似ているとしか日本人は理解しない。 反対に 馬 ウマ は古代インド=ヨーロッパ語の馬の名称である マー が入っている。 これは百済語のマールか、中国語のマーから日本語に入ってきたことがわかる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1707376769/179
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 636 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s