5世紀頃までの国境と守備軍事的長ヒナモリ Part1.1 (815レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

23: 2024/02/18(日)20:44:06.90 AAS
神功皇后の九州熊襲征伐。
天皇の九州熊襲征伐に随伴する。第14代天皇仲哀天皇9年2月の天皇崩御に際して
遺志を継ぎ、3月に熊襲征伐を達成する。
女豪族・田油津姫を討ち、熊襲の支援国新羅を攻め降した。三韓征伐。

第26代継体天皇(当時の呼称は大王)時代の527年6月、筑紫国造磐井の反乱。
新羅と九州北部の豪族・筑紫国造磐井が手を結び、
ヤマト政権の朝鮮への出兵阻止しようとした。

第37代斉明天皇7年7月24日遠征中の九州朝倉宮で死去。68歳。
第35代皇極天皇(在位:642年2月19日重祚し第37代斉明天皇-661年7月24日)。
660年、唐・新羅の連合軍に百済が滅ぼされたことを知り、
省1
248: 2024/03/24(日)18:37:47.90 AAS
 武王とは周王朝の祖である。従って、周代から粛慎は楛矢と石砮を
献納していたようだが、それに関して、次のような記録がある。

(紀元前1066年)周の武王が商の紂王を討ち、朝歌(河南省淇県)を陥落させて占領し、
商は滅んだ。奉納を命じる前に(粛慎が)祝賀に来朝し、楛矢と石砮を献納した。
(『尚書』)

(紀元前1016年)成王が東夷を討伐。粛慎が来朝の時、成王は大臣の茉伯を派遣して
『粛慎に命じて作る』(と楛矢に刻印させた)。
「楛矢」 楛(こ)は、中国原産の牝荊(にんじんぼく)に似た赤い落葉潅木で、
幹が矢幹(やがら)に適している。それで作った箭杆(矢)を楛矢という
(新撰漢和辞典『三省堂』)。
299: 2024/03/29(金)00:10:35.90 AAS
>>59
昨季は2試合しか出てなくねえか
466: 2024/07/14(日)01:10:52.90 AAS
要するに検査すればよかった気がする
彼は母親や付き合った俳優Nはその辺はミリオン行かないで日本人によると
662: 2024/08/20(火)20:59:32.90 AAS
侯淮既僣號稱王 爲燕亡人衛満所攻奪 将其左右宮人走入海
 居韓地自號韓王 其後絶滅 今韓人猶有奉其祭祀者 漢時屬楽浪郡四時朝謁

「侯淮(箕準)はすでに僣号して王を称す。
燕の亡人、衛満の攻め奪う所となり、その左右の宮人を率い走りて海に入り、
韓地に居して自ら韓王を号す。その後は絶滅す。
今、韓人に、なほ、その祭祀を奉る者あり。漢の時は楽浪郡に属し、四時朝謁す。」
757: 2024/10/24(木)06:40:03.90 AAS
アカホヤ火山灰は約7300年前でしょ。

4000年前のハツカネズミ一斉放散で、中国南部→南西諸島→日本列島→樺太、に、
ごく短期間でハツカネズミが放散したのに、
その時に朝鮮半島に渡っていないから、
4000年前の時点でも無人だったのだろうね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.508s*