[過去ログ] 【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬参拾 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
799
(1): 2024/07/03(水)02:40 AAS
短里の九州説と1里432メートルの畿内説が比定する伊都国が同じ場所って変でしょ?
800: 2024/07/03(水)03:06 AAS
邪馬台国九州説では、邪馬台国は後に奈良へ遷都したという論点が存在します。これは、「魏使が240年頃に九州にあった天皇国を訪問したとすれば、その天皇国は後に奈良へ遷都したはずだ」と言い換えることができます。

このように言い換えるだけで、「天皇国が九州にあった」「奈良へ遷都した」という推測は、古事記などの記述と完全に一致し、邪馬台国は日向にあったのではないかという説が突如として浮上します。

東征の時期は正確には特定できませんが、266年に朝貢の記録があり、この時点では邪馬台国はまだ九州にあったと考えられます。従って、東征は266年以降に行われたという推測も可能となります。
801
(1): 2024/07/03(水)06:32 AAS
>>799
>短里の九州説と1里432メートルの畿内説が比定する伊都国が同じ場所って変でしょ?

だから、伊都国は糸島じゃないってこと。   @阿波
802
(1): 2024/07/03(水)06:52 AAS
>>801
阿波には全く関係の無い話。
803
(1): 2024/07/03(水)06:57 AAS
>>802
その通り。 「阿波」はトンデモじゃないから。   @阿波
804
(1): 2024/07/03(水)07:02 AAS
>>803
教科書にも載らないトンデモが阿波
805: 2024/07/03(水)07:06 AAS
>>804
国宝もなく、教科書にも載らない、倭国(阿波)!   @阿波
806
(1): 2024/07/03(水)07:11 AAS
可哀想な阿波。
807
(1): 2024/07/03(水)07:45 AAS
>>806
国宝もなく、教科書に載らなくても、全く意に介さない。  倭国(阿波)なんだから。   @阿波
808
(1): 2024/07/03(水)07:47 AAS
>>807
思うだけではダメですよ
809
(1): 2024/07/03(水)08:17 AAS
>>808
思うだけなのは、なんにもないお前。   @阿波
810: 2024/07/03(水)09:44 AAS
邪馬台国が遷都したならば隣国の記録に必ず残る
記録がないので東遷は妄想
そもそもなぜ東遷させたいのか理解に苦しむ
日本の祖先は神武神話でいいじゃないか
811: 2024/07/03(水)09:51 AAS
神武が嫌いなのだろう
812
(1): 2024/07/03(水)09:53 AAS
神武は卑弥呼だった。のかもしれないな。
813: 2024/07/03(水)10:02 AAS
>>812
神武天皇は、「天日鷲命」だった。のかもしれないな。   @阿波
814
(1): 2024/07/03(水)10:12 AAS
>>809
阿波にはノンノンがあるがお前の御用達店かい?画像リンク[jpeg]:dec.2chan.net
815: 2024/07/03(水)10:19 AAS
>>814
「阿波」には、国宝もなく、教科書に載らなくても、太古に倭国(阿波)があって、今じゃノンノン?もある。   @阿波
816
(1): 2024/07/03(水)10:22 AAS
近くに、居酒屋「陽はまた昇る」があるよう。
阿波は、現在陽が沈んでいる。
817: 2024/07/03(水)11:32 AAS
>>816
阿波は、現在陽が沈んでいるが、太古に倭国(阿波)があって陽が燦燦と輝いていたから、それで満足である。   @阿波
818: 2024/07/03(水)12:27 AAS
陽が燦燦と輝いていた。誰も思っていないところが問題だね
1-
あと 184 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s