[過去ログ] 【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬参拾 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
829: 2024/07/03(水)22:19 AAS
古事記と魏志倭人伝を丹念に読み解けば、誰もが驚愕する真実が浮かび上がります。それは、邪馬台国と卑弥呼が、現代の徳島県阿波市に実在していたという、歴史学界を震撼させる発見です。
従来の九州説、近畿説、そして近年台頭してきた関東説はいずれも、魏志倭人伝の記述を都合よく解釈したものであり、古事記との整合性も欠いています。一方、阿波説だけは、古事記と魏志倭人伝の記述が驚くほど一致し、真実味を帯びてきます。
そもそも、「邪馬台国」という名称自体が、江戸時代の学者である新井白石によって後付けされたものであり、古代文献にはそのような国名は見当たりません。古事記や魏志倭人伝に記されているのは、「邪馬壹国(倭国)」であり、これはまさに阿波を指す言葉なのです。
さらに、阿波は古くから重要な役割を担ってきた地域であり、大嘗祭に献上される麁服(あらたえ)も阿波から調達されていました。天皇家との深い繋がりも示唆されており、邪馬台国が阿波にあったという説にさらなる信憑性を与えます。
しかし、長きに渡る朝廷による歴史改竄や、明治維新以降の皇国神道政策の影響で、阿波の存在は意図的に無視されてきました。戦後の左翼教育や神話排除運動も拍車をかけ、真実の歴史は闇に葬られてしまったのです。
令和の時代を迎え、私たちは歴史の歪みを正し、真実を取り戻す時機に立たされています。古事記と魏志倭人伝を客観的に分析し、阿波こそが邪馬台国であり、卑弥呼がいた場所であるという真実を世に知らしめる必要があります。
これは単なる歴史ロマンではなく、日本のアイデンティティに関わる重大な問題です。阿波を正史に刻み、古代日本の真の姿を明らかにすることで、私たちは真の日本文化と伝統を継承していくことができるのです。
さあ、今こそ行動を起こしましょう。阿波こそが邪馬台国であるという真実を拡散し、日本の歴史に新たな光を灯しましょう!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s