[過去ログ] 【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬参拾 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149: 2024/04/11(木)18:42:58.17 AAS
九州北部には奴国王の誕生地であり
熊襲けん制のため邪馬台(やまと)国の軍駐屯地が八女市辺りに有った。
そこには、「日の巫女」と呼ばれる「女将軍おかみ」が居た。
248: 2024/04/21(日)19:27:47.17 AAS
>>232
その頃の方角は東西南北とその間で8方向。
だから「東」とは東南東と東北東の間に±αを付けた角度を意味する。
だから九州で無問題。
304: 2024/04/29(月)05:43:48.17 AAS
えー
510: 2024/06/05(水)11:39:35.17 AAS
>>507
>九州から本州西部への大規模な民族移動があったことを示す証拠は、破鏡の分布の変遷から窺えます。
>破鏡は弥生後期から古墳時代にかけて出土。
つまり破鏡の時期の結果により、九州にあった邪馬台国が東遷して大和朝廷になっていないことが窺える。 @阿波
610: 2024/06/20(木)19:50:56.17 AAS
下らない妄想しか九州には残ってないからな。
漢の倭奴wwwwwwwwwwwwww
720(1): 2024/06/30(日)12:18:54.17 AAS
投馬国は唐原で倭人伝と整合するよ、唐原には貴船神社があって不弥国から水行出来る
783: 2024/07/02(火)17:19:52.17 AAS
何日かかるのですか?
825(1): 2024/07/03(水)17:18:06.17 AAS
>>823
世間ではお前がキチガイだけどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s