[過去ログ] 【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬参拾 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106: 04/06(土)12:32:04.21 AAS
東に美し国がある。青い山を四方に囲まれて、その中に天磐船に乗って飛んで降りた者が居る。
と言って向かった。すでに国はあったので、国造りではなく威張りに行ったのだろうね。
432: 05/19(日)13:05:10.21 AAS
卜骨って、弥生時代後期後半から使われ始めて、古墳時代前期には西日本各地に広まってたみたいですね。まさに、大和朝廷のルーツに繋がる占いと言えるでしょう! すごい歴史を感じますよね。
492
(3): 06/04(火)21:13:41.21 AAS
>倭人伝の一文には、ハッキリと「文書」と書かれ、
 卑弥呼時代に文字・文書による確認手続きが有った事が証明できる。

「傳送文書賜遺之物詣女王 不得差錯」
文書や賜遣の物を伝送し女王に献上するに、間違いを得ず。
528: 06/13(木)14:35:35.21 AAS
秦の穆公39年(紀元前621年)、薨去。この時に家臣177名が殉死した。
主立った家臣たちが数多く殉死したことにより、秦の国力は大きく低下し、
一時期、表舞台から遠ざかることとなる。

『詩経』・国風の秦風にある「黄鳥」の詩は子車奄息(えんそく)・子車仲行
・子車鍼虎(かんこ)の三兄弟が穆公のため殉死させられたことを謡ったという。
590: 06/17(月)21:37:47.21 AAS
根拠

倭国は隋書ではアマ王朝と記されており、白村江の戦いでアマ王朝が滅亡した可能性
戦勝国による軍備制限は古代でもよくある
太平洋戦争後の日本の航空技術の例
倭国は海洋民族であり、造船技術や航海技術が発達していた
大型船の枯野船の例
倭人は船を重要視し、廃船も大切に扱っていた
古代の出土品に帆船の遺物が少ない理由
倭人は大陸よりも進んだ造船技術を持っていた可能性
遣隋使が貢物を運ぶには丸木舟や刳船は不十分
省2
790
(1): 07/02(火)18:15:18.21 AAS
阿波も嫉妬の塊りだもんな
男の嫉妬はしつこいというが、まさにその通りだわ
848: 07/05(金)19:25:44.21 AAS
徳島県神山町神領字高根。この山深い秘境は、古代日本の謎を解き明かす鍵となるかもしれない場所だ。

伝説によれば、ここは邪馬台国の女王、卑弥呼の都があったとされる。天蚕と呼ばれる神秘的な蚕が育む絹は、かつて中国王朝を魅了したという。

神山町を流れる天の中川は、天界と地上を繋ぐ川と信じられていた。そして、大川原高原は、古事記に記された「高天原」のモデルとなった場所かもしれないという。

神山町神領字高根は、まさに神話と現実が交錯する特別な場所だ。澄んだ空気と豊かな自然、そして古代からの謎が眠るこの地を訪れ、太古のロマンを感じてみてはいかがだろうか?
952: 07/11(木)23:37:10.21 AAS
貧乏
貧乏人のプラベ延々と見るのは知ってるよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s