[過去ログ] 【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬参拾 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27(2): 03/29(金)22:15 AAS
>>24
そんなすぐにバレる嘘をつくから畿内説は嘘だってバレちゃうんだぞw
元のリンク先はここだが
外部リンク:tizudesiru.exblog.jp
> 邪馬台国が狗奴国と戦ったとすれば、戦場はは何処だったのか。九州で戦い、二手に分かれて日本海がわと瀬戸内を逃げながら戦ったのかもしれません。
> 鉄鏃が出土する地域は、邪馬台国とつながりの深い所ばかりです。
> 何処で戦ったのか、弥生後期の鉄鏃の分布で明らかです。
> まさに弓矢が弥生の武器でした。
28: 03/30(土)09:54 AAS
>>27 ・・・オレは畿内説ではないけどな。
このブログにあるのは、川越哲志氏の資料を高島忠平氏がマスコミに提示したということだね。
高島氏は畿内説で、今は表向き博多経由・吉野ヶ里邪馬台国説の人だから、熊本/狗奴国で固まっている。
そこに、そもそもの立場・見解・行動の違いがある。
漢王朝が開発したハガネ鉄生産技術を、帯方郡に敵対した狗奴国が自由に出来はわけはない。
狗奴国は県南の球磨国であり、県北の山鹿菊池の邪馬台国こそ、楽浪・帯方二郡の倭国拠点だったのだ。
つまり2-3世紀、佐賀伊都国+熊本邪馬台国+宮崎投馬国は、
旧彌生の盟主、博多那の津の倭奴国王と戦闘状態にあった。
その関ケ原分け目の合戦が倭国大乱だったのだよ。
そこを正しく認識すれば謎は解ける。
34: 03/30(土)13:37 AAS
>>27
>九州に邪馬台国があったとしたら、鉄を持っていたのに、なぜ、邪馬台国は狗奴国に負けたのか?
>いえいえ、大丈夫です。
>もっと、武器を持ち(武力)、工具を持って生産力を上げていた地域がありました。
>当時、福岡より武器・工具の鉄製品を持っていたのは熊本ですから、そこが狗奴国です。
>邪馬台国の南の国になります。川越哲志氏の「弥生後期の鉄鏃の分布」を資料として、
>高島忠平氏が提示されていました。
熊本・狗奴国説といっても、球磨郡は熊本県の南半分を占め、県下11郡の内で最大の郡だった。
ここが狗奴国だったとみるべきでしょう(球磨郡、球磨川、球磨人=狗奴国)
そして方保田東原のある山鹿市/菊池市が、邪馬台国国衙だったのでは(廣志の耶馬嘉国)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.692s*