[過去ログ] 【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬参拾 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
820
(1): 2024/07/03(水)12:36 AAS
奈良・高取で最古級の大壁建物跡を発見!

奈良県高取町の市尾カンデ遺跡で、4世紀末から5世紀初めに建てられたと推定される大壁建物跡が16棟も見つかりました。従来、渡来人が本格的に定住し始めたのは5世紀後半と考えられていましたが、今回の発見は、その時期を大幅に早める可能性があります。

同町ではこれまで、朝鮮半島式の床暖房装置(オンドル)を備えたものも含めて約40棟の大壁建物跡が確認されています。

大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長である白石太一郎氏は、建物の年代についてはさらなる調査が必要であるとしながらも、現場には居館や祭祀施設など、渡来系の人々が営んだ重要な施設があったことは間違いないと見ています。
822: 2024/07/03(水)12:50 AAS
>>820
7万戸の邪馬臺国が奈良にあったなら渡来人が移住できるスペースはなかったはずだ
纒向には住居も農地も無いし当時の大阪は海
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.729s*